名前に投稿された感想・評価 - 23ページ目

『名前』に投稿された感想・評価

思いの外すごくよかった…
津田寛治は良いなあ。
好きだなあこういう映画。
良い意味で邦画らしくて。
途中オカルトみを感じて身構えてしまったけどw
観る前に↑のあらすじの文読んでたらまた違った感想だっ…

>>続きを読む
実家のある茨城の街が舞台で、見慣れた景色で楽しむ人間模様。偽名を使って別人になっていく中年男の悲哀。津田寛治がやはりうまい。ヒロインの駒井蓮のストレートな演技が良かった。
かなる

かなるの感想・評価

1.8
中村と笑子の奇妙だけどお互い心の拠り所になってる関係性が良かった。
思春期特有の人間関係のこじれのシーンは見ててウワー!ってなった。
のぶよ

のぶよの感想・評価

3.7

これは…好きだなぁ…
何考えてるか分からないって言われたり、本当の自分をさらけ出せという強要がツライのはとてもよく分かる
津田寛治さんの大事な話をはぐらかす感じもとても良かった
でもただひたすらに優…

>>続きを読む

平野啓一郎が「分人主義」という概念を唱えていました。
それは「個人」という考え方の対極にあるもので、簡単に言えば家族に見せる自分と恋人に見せる自分はそれぞれ別のものであるというもの。

この映画は、…

>>続きを読む

なんだろう。この観賞した後のもやっとしたような、すっきりしたような変な感じ。
いろんな意味で深いって言うか、なんというか。所々でプレイバックになったりして、あーなるほどと思うものの途中までは掴みきれ…

>>続きを読む

見終わった際の、
この何とも形容し難い気持ち

このもやもやを言葉で表すとなにかを考えた時に、モラトリアムという言葉が浮かんだ

モラトリアム
青年期に自己確立を達成するまでの猶予期間

うーん。

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

偽名を使って世渡りしていた男のもとに「お父さん」と呼んでくる女子高校生が現れ...最初は「このおとぎ話(笑)何だろ?」と思いながら観ていたが、そのからくりが徐々にあらわになるにつれて「血縁が本来持つ…

>>続きを読む
偽名を騙ることでその名前に見合った人生をおくれる気がする…
努力も責任も負いたくないけど一時だけでも気分を味わっていたい。虚言癖な演じる生活で泡沫の夢
名前を使った盛大なトリックがあるのかと思いきや、ただ複数の偽名を使っているだけだった。ほのぼのとした感じは良かった。

あなたにおすすめの記事