退屈な日々にさようならをのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『退屈な日々にさようならを』に投稿されたネタバレ・内容・結末

“ありがとね、死ぬこと認めてくれて”に対して、“もう黙りな”って返してるのを見て、もう2人の間では散々話し合って、でもこの方法でしか解決出来なくて、せめて最後まで見届けて、その後を一緒に生きて行くこ…

>>続きを読む

彼氏が自殺するの見届けて埋めた後に実家訪れて家族に会いに行くってサイコパスすぎねえかと思ったけど松本まりかだからなんかすんなり見れた

まわりの大切な人が死んでしまうという出来事を、まだ経験してない…

>>続きを読む

今泉監督の恋愛系かと思ったら、テーマが同棲愛、震災を扱う激重テーマの群像劇作品だった。雰囲気は軽くて見やすく、独特のセリフ回しと間はめっちゃ好き。構成は玉手箱みたいで面白い。解決しない部分もあって、…

>>続きを読む
各々のストーリーがどこかで繋がっていて輪になっているような感じで、でもそれぞれ違う形で誰かを思っている、そういう人たちが出てくる作品でした。
カネコアヤノの最後の表情がいい。
被災地とか同性愛とかのテーマが薄かったな。パセリ程度の使い方するならない方がいいかも。
あとひとつ目の人殺しの動機が謎すぎて怖い……。
今泉作品はシリアスな題材でもニヤっと笑えるシーンが散らばっているな。穏やかな自殺が良かった。あんなの憧れてしまう。
凄くいいというわけでもないけど
つまらないって事も無かった。

好きな人が自ら死んでいくのを
見送る気持ちだけは知りたくないな。
でも、そういう愛もあるんだろう。

カネコアヤノが出てるの熱かった。

自殺を看取るシーンが1番グッときた。

息遣いのタイミングとか、パン食べる時の黒を挟むカットの仕方が「死」のに近づいていく雰囲気というかつかみきれないものを感じさせてると思う。

生きてる、死んでる…

>>続きを読む

居心地の悪い、だけど何処かに希望を探してしまう生活。

悲しみや人の優しさに触れる一人称の時間がある一方で時間はただ美しく過ぎていく事を思い知らされる映画。

山下義人がポストにメッセージを投函する…

>>続きを読む
恋人の自殺を見届けるシーンが愛以外の何でもなくて、めちゃくちゃグッと来てしまった。あのシーンだけで観て良かったと思えた。松本まりかさん、とても綺麗。

あなたにおすすめの記事