人種差別がテーマになっている映画などをここ数年色々観る中で、この作品をまず見ておくと良いって言われていたんだけれど、なかなか再生ボタンを押せずにいた。
だって観終わった後の感情が手に取るようにわかる…
アメリカの憲法13条という法の下の差別があったことを知らなかったことを恥ずかしく思った。
けど、このようなわかりやすい作品でいま知れてよかった。
HIPHOPの多くのリリックがこの憲法のことに関する…
奴隷制・隷属を禁止し、米国民の自由を保障する憲法修正第13条には、「ただし犯罪者への処罰は除く」という抜け穴があった。その抜け穴を利用する形で残存してきた人種差別、黒人や移民などマイノリティを大量収…
>>続きを読む憲法修正第13条や受刑者数の上昇を軸に、アメリカの人種差別の歴史や産獄(こういう言葉があるのも初めて知った)ビジネスの存在に言及していて、とても勉強になった。
こうやってみると不条理で明らかにおかし…
ライアン・クーグラーの『罪人たち』に向けて、黒人差別について少しでも知っておこうと思い鑑賞。内容が内容なのであえて☆はなしで。
1865年に制定された「合衆国憲法修正第13条」を巡るドキュメンタリ…
「なぜアメリカでは黒人の逮捕率が異様に多いのか?」という問いをもとに、社会学の授業で鑑賞。
黒人が多いコミュニティでの過剰な監視や、黒人のみが重罪になるように巧みに操られた司法システムなどを解説し…