gifted/ギフテッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 154ページ目

『gifted/ギフテッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子どもが過ごしたい環境と大人から見た子どもにとって理想の環境は違うものだと感じさせる映画でした。
どんなに最高の場所でも無償の愛情を与えられそれを感じ成長していくことには代えられないように思えた。

>>続きを読む

才能のある子どもをどう育てるか?
英才教育か、普通に育てるのか?

というテーマからはじまり、基本は日常系なので一見退屈そうだが、親権を争う法廷シーンが入ることで緊張感があり最後までダレない。しかも…

>>続きを読む
綺麗にまとめられていた作品だった。
台詞のセンス最高。

彼女の生まれた時の事を教えるシーンが何よりも好き。

メアリーがかわいすぎる💓
そして今年見た中で間違いなく一番泣けた作品。
最後がハッピーエンドで良かった。

それにしても、子供の養育環境について、子供の気持ちや意見を一切聞こうともせずに、大人達だけ…

>>続きを読む

ギフテッド、試写会で見てきたのでネタバレにご注意ください。
マッケンちゃんが超絶可愛くて影のあるクリエヴァと親子してるの本当めちゃくちゃ可愛かったんでおすすめです。
絵もすごく鮮やかで計算されてるな…

>>続きを読む

Filmarks試写会

イブリンの娘そしてメアリーの母としてのダイアンの気持ち
優秀な数学者ダイアンの母親であるイブリンの気持ち
フランクとフレッドとロバータと数学が大好きで、自身がgiftedで…

>>続きを読む

Filmarks試写会にて

セリフまわしは、映画好きならハマる。マッケンナ・グレイス演じるメアリーは、JUNOやHARD CANDYでのエレン・ペイジっぽかった。
ストーリーは人生において、世界を…

>>続きを読む

試写会で観ました。
至極普通の映画でした。
最初からそうしてればよかったのにってゆう展開が3回くらいありました。子供のためならもっとなりふり構わず献身的にもなれるんじゃねーかとか家族全員仲良くすりゃ…

>>続きを読む

Filmarks試写会にて

叔父と姪の絆にうるっとくるところがあった、
全体を通して少女自体がどうしたいかはあまり関係なく、周りの大人に振り回されている様子が表されていたと思う
天才を"子供らしく…

>>続きを読む

マッケナグレイス演じるメアリーの生命力あふれる演技が内から輝いているような素晴らしさだった。
特別な才能を主軸にしながら、描かれていたのは家族の関係、ひいては情という普遍的なテーマだったと思います。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事