持ってない人は、持って生まれた人が羨ましいけど、持ってたら持ってたで「フツー」に憧れるものなのかもしれない。 人を育てるのも人。 才能を伸ばすも潰すも人。 人を育てるって難しい…
>>続きを読む今年(2018年)最初の映画館で観た映画です。
映画” 500日のサマー ”のマーク・ウェブ監督作品だけあって、非常に見やすくて感動的な映画でした。
イケメンパパ/キャプテンアメリカ(クリス・エバン…
『普通に育てたい』
目からも耳からも"ほわ〜ん"と優しい映画
音楽も良かったです♪
ギフテッド=「持って生まれた高度な知的能力」
亡き姉に託された姪っ子との暮らし
田舎町に暮らす7歳のメアリー…
赤の他人に預けてまで数学者にしたいって思考がほんとに理解できない。娘が亡くなったら大半の親は自分のこと責めると思うのにねー。イブリンには全くなかったよね
メアリーに君が生まれた時もあんな風に喜んだ…
朝から泣かせていただきました。
仕事前なのに泣かされました。
優しさに溢れた物語。
優しさしかない物語。
独り身でおませな天才児を育てるクリス・エヴァンス。数学の天才の女子を演じるマッケンナ・グ…
2025年8月7日 今月9本目(465本目)
面白かった。非常に難しい問題やな。感動系かと思ったら凄く考えさせられた。
愛は全てを超える。『アイ・アム・サム』的な要素もあってそこでグッと来た。
…
フランクはメアリーが天才であろうがなかろうが、生まれたその瞬間からメアリーという存在を愛してた。
あなたはこんなにも愛されて生まれてきたんだよって教えるシーンもよかった。
終わった後も涙が止まら…
(C)2017 Twentieth Century Fox