チップス先生さようならに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『チップス先生さようなら』に投稿された感想・評価

2.5

第二次世界大戦前後の一教師のお話なので、ストーリーは特に面白くはない。
ミュージカル映画というものの昨今のものと比較すると歌はかなり少ない。

「イギリスの寄宿学校」のため学校の映像がハリポタにそっ…

>>続きを読む
教職引退後いくら長生きしたって、教え子の孫(しかも赤ん坊とかじゃなくもう少年)と遭遇するって、年数的に無理じゃないかな?
sunday
2.5

イギリスの全寮制男子校の教師・チップス先生の一代記。ミュージカルの作りだが、それほど歌の力は感じなかった。奥さん役の歌はとてもよかったけど。生徒たちの白い帽子が群をなすところは視覚的。

題名だけは…

>>続きを読む
janjen
3.0

このレビューはネタバレを含みます

堅物の教師チップスに恋をした女優キャサリン。
女優を辞めたチップスの夫となる。
堅物だったチップスも融通が効くようになり、二人は幸せに。
チップスの念願だった校長への内諾をもらい妻にも告げるが、発表…

>>続きを読む
さ
2.5
前のやつのが余程すき。
これは奥さんのキャラがキツすぎ。口も悪いし
T
2.3

このレビューはネタバレを含みます

ミュージカル。。。かな。一部がミュージカル。
融通の効かないラテン語教師のチップス先生とミュージカル女優のキャサリンが出会い、結婚する。
素直で情熱的な彼女の献身的な愛によってチップス先生も成長する…

>>続きを読む
3.0

愛を知ると人って変わるものだなぁ
チップス先生が人間臭くなっていく過程に和む

こういった真面目で堅物な人ってやっぱり応援したくなる


「礼儀と規律は教えた、教師にとってこれほど大事な“教えるべき…

>>続きを読む
odyss
2.8

【コメディに徹したほうがよかった】

BSにて。
1920年代(つまり第一次世界大戦が終わって少したった時代)を発端として、英国のパブリックスクールで教師をしているチップス先生の物語。

といっても…

>>続きを読む
リメイク映画は、つい続けて観たくなってしまうが、それは逆効果だったようで。
自分は1939年版の方が好き。

個人的には本作より以前見た1939年版のが良かった。

奥さんとのエピソードに重点を置いているので、チップス先生がそれほど生徒に慕われてたという事に違和感というか驚き。
あと、ミュージカルだと思って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事