辛いことも悲しいことも自分に降りかかるのは嫌だけどそれが共有できたらいくらか救われる
それがたとえ世界のどこかにいる知らぬ人でもいくらか救われる事は事実
役者の感情がビシビシとこちらに伝わってく…
ライ麦畑の反逆児、マイニューヨークダイアリー、チャプター27と立て続けにJDサリンジャーに関わる作品を見てきて共通している点を上げるなら、どの作品にも自分とホールデンを重ねて我がことのように考えてし…
>>続きを読む監督の実話なだけあっていい意味で起伏のない、人生らしい作品だった。
主人公ホーキンスと重なると感じ直感で行動に移すジェイミーの柔らかさに若さを感じた。ただ人と重なると言っても重なると感じているだけで…
なかなか清涼感のある青春ロードムービー。
「ライ麦畑でつかまえて」の作者J・D・サリンジャーに会いに行くという突拍子もないストーリーだが、監督のジェームズ・スティーヴン・サドウィズの体験記らしい。サ…
多分ライ麦畑をつかまえてを読んでいたらまた違った解釈を得られることがあったと思う。
クリエイティブを生業にしたい身としては、コピーではなく自分の作品を作れと言われている理由がわかる。
ストーリー…
演出や主人公と彼を取り巻く人達の行動意図に対して個人的にはあまり共感はできなかったが、映像に出てくる自然の美しさやティーンエイジャーの若さと青さが印象的に目に留まった。サリンジャーの人物伝的作品をこ…
>>続きを読む原作というか映画で大事な小説ライ麦畑でつかまえてを読んでないから、この映画を理解するには知識が乏しかったかもしれない。
この小説の作家J.D.サリンジャーは本の中でもかなり過激な言葉を使っていて有名…
©2015 COMING THROUGH THE RYE, LLC ALL RIGHTS RESERVED