ワイルドライフに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ワイルドライフ」に投稿された感想・評価

ジョーがいい子過ぎて見ていられなかった。 14歳の子供、ジョーの目線から見た親の姿を描いている、幸せだった家庭が崩壊していく様は14歳という年齢ではなす術もない。口数の少ないジョーの言葉からは悲しみ…

>>続きを読む
ERI

ERIの感想・評価

4.0
内容はおろかタイトルさえ知らない映画だったけどすごい良かった
重くてしんどいけど、どこにでもあり得る世界線
子供目線で観るとだいぶきつい
しみみ

しみみの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

私自身、勝手な親の元に育ったので観ているのが少しきつかった

自分のやりたいようにやる。
子供の本業、勉強や遊びなど出来ないような環境を無意識につくる。
性的なことを目の前で見せる。
目の前で離婚の…

>>続きを読む
JG

JGの感想・評価

3.5

個性派俳優、ポールダノ初監督。

1960年代、モンタナ州の田舎街。
裕福ではないが普通に暮らしていた家族がどんどん崩れていく過程を淡々と静かに描いている。

父ジェリー(ジェイクギレンホール)は仕…

>>続きを読む
キャリー・マリガンとミシェル・ウィリアムズは「二大魔性の母」。
y

yの感想・評価

3.7

山火事のような家族。彼ら家族は山火事の様にいつか収まって元に戻れるのかな。
父も母も作品名のWild lifeの通り、自分の感情の赴くまま本能的に生きていて腹が立った。
最後まで感情を押し殺し続けて…

>>続きを読む
MASH

MASHの感想・評価

3.5
崩壊していく家族。
それをどうすることもできない息子。
もどかしくもあり、現実と向き合うジョーの姿が切ない。
Ponz

Ponzの感想・評価

3.8

ポール・ダノの監督作品

観ていてジョーに感情移入して辛かったけど自分だったらとか自分が親だったらとか色んな目線でこの作品を捉えることが出来た

最後、ジョーが真ん中でジョー起点での会話に家族の変化…

>>続きを読む
AAA

AAAの感想・評価

3.8

1960年代のアメリカ。
社会的にいろんな事が変わろうとしている時代に小さなひとつの家族が崩壊へと向かい、そして新たな生き方を提示する映画。

迫り来る山火事もそんな不穏な変化を表していた。

欲を…

>>続きを読む

ありがちな話ではあるのに、久々に途中で観るのが辛くなった。父と母の価値観のずれやすれ違いから生じる家庭崩壊の話だが、一貫して息子目線で息子の心情変化を軸に話が進んでいくから辛い。息子が素直で真面目で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事