羅生門の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 映像、演技、音楽、テーマ、脚本、光の陰影、音の使い方がすごい
  • 人間のエゴ、見栄、自己チュー、虚栄心、卑しさ、弱さを描いている
  • 京マチ子の名演技や、三船敏郎の色気が印象的
  • 物語の行き着く先が見えず、面白い展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『羅生門』に投稿された感想・評価

芥川龍之介の『藪の中』を黒澤明が映像化して、人間のエゴイズムを鋭く突いた映画。

物語は複数の人々の視点から語られる。死体の侍を発見したという杣売りの男。侍は自分が殺したという盗賊の多襄…

>>続きを読む
羅生門も藪の中も原作はなんとも後味の悪い終わり方だが、これは人間の善性に希望をもてる様な終わり方だった。信じられれば、だが。
じま
3.1
薮の中を木こりが歩くシーンは好き 

昔の映画だからセリフが聞き取りづらくて残念
3.0
面白さは感じなかった。

カメラ技術は今にも劣らない技術だと感じた
3.7

Netflixでの公開が、7/24までなので。

羅生門スタイルの確立や、
世界に黒澤明ブームを巻き起こした、
記念碑的な作品。

・底知れぬ人間の業と欲
・「人を信じる」危ぶさと真摯さ
・黒澤明が…

>>続きを読む
みけ
4.2

こんなに見慣れない古い映画なのにここまで惹き込まれるとは。モノクロの世界から放たれる鋭い輝きに圧倒される。
女の身としてはやはり真砂の狂気に心奪われたがそれもまた「本性」ではなく「数多ある顔のひとつ…

>>続きを読む
藪の中が好きだからか分からないけど凄い好き
カメラワークとかも凄い良いし良い映画
藪の中より希望ある終わり方?
ラストシーンが大好き
原作読み直そう
サ
-
芯を食うような下人の台詞が、ぐさぐさと胸に突き刺さる
そんな映画でした、
黒澤明作品をもっと見たくなった
3.3
2025年275本目
黒澤明作品初めて見た。
ストーリーはまあまあだったかな。
カメラワークとかキャラは好きだった。
聞き取りずらかったので字幕つけた。
字幕あるのほんとに感謝。

あなたにおすすめの記事