光州5・18のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『光州5・18』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本当にこんなことが起こっていたんだって驚いた。日本とは違い、自らの手で民主主義を手に入れるってとても大変なことだなと思った。授業で見たんだけど、日韓関係が冷え込む中、両国のことをもっと知るべきではな…

>>続きを読む

講義で
ラストシーンはめちゃめちゃいいけどクサすぎるシーンが多すぎたような、、、
同じく光州の民主化闘争を描いたタクシー運転手では描かれてない部分が描かれたのでそこは見れてよかったです。ただラストシ…

>>続きを読む

タクシー運転手・1987 ある戦いの真実
2本立てを見た後で。
タクシー〜は光州外の人の視点だったから、内側の視点の今作を見たくなった。

こうなっていたかも…の写真撮影の中、1人生き残ったヒロイン…

>>続きを読む

本編とはまったく関係ない感想。この映画だけでなくて韓国映画見ていつも思うことだけど、ちゃんとしてるのにおもしろい映画を作っている国とその国民に対し、十把一絡げに悪し様なヘイトを繰り広げる輩には私は決…

>>続きを読む

やっとレンタルしました
10年以上前の作品ですが
タクシー運転手ご覧の方
是非こちらもご覧下さい

同じ光州事件がベースで
タクシーとほぼ同じです
こちらは笑いは一切なし
派手なカーチェイスなし
真…

>>続きを読む

場所も知らされないまま、北の勢力を退治すると聞かされ、連れてこられた場所が同じ韓国の光州だった軍人の気持ちは...

戒厳軍の中にも兵役が終わって間もない一般人の軍人がいて、友達や知り合いがいるかも…

>>続きを読む

大学の授業で鑑賞。
光州事件や軍によって民衆が弾圧されたことは知っていたけれど、映像で見ると衝撃的だった。
平凡な日常が急に奪われ、大切な家族も奪われた、だから戦う道を選んでしまう主人公…そしてその…

>>続きを読む

韓国のタイトルは「華麗なる休暇」

これはこのデモ鎮圧に向かう軍の作戦コード名が「華麗なる休暇作戦」と言われていたらしい。(どうしてこんな名前になったのかはわかりませんが…)

「50年後に会お…

>>続きを読む

大学の講義で見たんですが、今の平和な日本がとても幸せに感じる映画でした。
前半部分のほんわかした内容が今自分が生きている世界でした。
弟のジヌが死んだ時の主人公が助けに向かうシーンはジーンとくるとこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事