世界でいちばん美しい村に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『世界でいちばん美しい村』に投稿された感想・評価

寝た。映像が映画というより写真。
ラスト監督と現地の子どもが映るのはちょっと違うんじゃないかと…
少し期待してた内容と違いました(*´-`)
タイトルのイメージと違ってたなぁ
なお

なおの感想・評価

3.0
豊か、とか、貧しいの価値観について考えました。日本人が無くしてしまったものを彼らたくさん持っている
ちろる

ちろるの感想・評価

3.7

2015年ネパールで起きた大地震の震源地ともなった小さなラプラック村に報道カメラマンである石川梵氏が村人の生活に密着しながら描いたドキュメンタリー作品。東京写真美術館にて鑑賞。

私はネパール大地震…

>>続きを読む
miyumaru

miyumaruの感想・評価

4.1

ずっと気になっていた震災後のネパール。
震源地となった村にはもう住めないけど、昔からの言い伝えを信じる人たちはそこを離れられない人もいる。そこでしか生きていけない人も。移住後の生活を保障されないとこ…

>>続きを読む

はるか遠くネパールの人の営みを美しく撮った映画。
今もどこかで同じように、自分と全く違う生活を送る人々がいると改めて認識させられて、小さい悩みは吹き飛ぶ気がする。

日本は随分色んなことが窮屈で、生…

>>続きを読む
この村のことを日本に伝えたい、ってことだったら(多分)ちゃんと伝わったよ!
監督の視点が優しい。映像もショットもいいです。
Yoshmon

Yoshmonの感想・評価

3.6

初めて東京都写真美術館ホールにて鑑賞。

2015年4月25日にネパールで起きた大震災。その震源地とされる山岳地帯にあるラプラック村に焦点を当てたドキュメンタリー作品。

■ ネパールの実情
作品の…

>>続きを読む

それは美しいのかな?

おそらく高地にあるだろう村から、そびえる山越しに見上げる空は確かに美しいのだけれど〜

でも、一年の内にある期間やってくるモンスーンに、そして地震に削られた村は今や維持してゆ…

>>続きを読む
第40作

映画終了後に、監督と主題歌を歌っている方の舞台挨拶。生歌も聴けて、とってもハッピー。映画もハッピー。

ネパールが少しは身近になったのかな。

あなたにおすすめの記事