いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)』に投稿された感想・評価

な
3.0
家族というか向井理さんの自分のルーツの話

着色はしてると思うけどこういう人生を送った人がいたんだなと思って観た
人の人生はみんな違うから見せてもらえることは貴重だと思うし興味深いです
riekon
3.0

実話ベース
向井理さんの祖母の手記を映画化📝
戦前満州へ
戦後は日本に戻り
働いても上手くいかず
かなり苦労してましたね
ちょっとした甘味処?の時は
楽しそうでした😄
私を捨てたと思ってた娘さん
母…

>>続きを読む
2.5
何事もうまくいかず壊れていく様子が観ていて辛い
あるシーンで3人の子供のうち長男だけが事情を理解して堪えた顔をしていたのが印象的だった
hokt
2.5
登場人物がキレイすぎるわ。

もっと泥くさかったら心に響いたかな
3.0

戦後、職が安定せずに貧乏の淵を彷徨い、家族を抱えながらも生きていく夫婦の愛情を描いたドラマ。
夫は真面目ながら(奥さんに八つ当たりはするけど)も時代と運に翻弄される訳ですが戦後の混乱時代を生き抜いた…

>>続きを読む
寅
2.8

尾野真千子が素敵だった
冒頭のシーンの彼女の表情に引き込まれた

終始尾野真千子は素敵だったけど他で興醒めしてしまった
挫折が多すぎてなんか情報過多な印象
それがリアルな生活だったとも思うんだけど物…

>>続きを読む

私にとっては最後まで観るのにそれなりの体力と覚悟が必要な作品でした。いい作品なんですが、単調に、淡々と物語が進行します。
戦後の混乱の中で苦労しながらも幸せな家庭を築き上げて行くんですけど、なかなか…

>>続きを読む
3.0

向井理の以下の科白が印象的だった。
「良い成績取っても、金持ちじゃけぇ、先生が贔屓しよんでと言われて、俺は喧嘩ばかりしよったよ。ずっと考えてた。富の不公平が人間を不幸にする。社会主義運動に飛び込んで…

>>続きを読む
nomyas
3.0
終戦によって多くの家族が味わったであろう辛苦や喜び その時代を表現することにおいて興味深い作品です ただストーリーにもっと起伏が欲しいかな…
向井理の祖母の半生を描いた物らしい。あまり脚色もなく淡々と進む。あの時代は、みんなすべからく、貧乏で苦しい毎日を必死に生きた。その上に今の時代があるんやね。

あなたにおすすめの記事