ブーベの恋人に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブーベの恋人』に投稿された感想・評価

過去鑑賞作品

ヒロインの眼力のある美しさと一途な恋心。
プレゼントされた靴を大切にしているのが印象的でした。

恋人って宿命の人なのね。

音楽がやたらと有名。
器楽のポピュラー曲集には必ず入っていたなぁ。
何度もフルートで吹いた覚えがあるぞ。

モノクロームの映像もいい感じ。
カラーなんかよりもよっぽど美し…

>>続きを読む
M
4.1
むかし、観たイタリア映画。

「だって私はブーべの恋人だから」
素敵なセリフ!
音楽は今でも思い出せる。

チャキリスもカルディナーレも素敵!
5.0

ネタバレ
徐々に強固となる「愛の良心」「愛の貞節」

第二次大戦降伏後のイタリア。連合国は進駐しているがまだ大戦自体は継続中の1944年。

田舎にて日々を送る年頃の娘:マーラ。その家にいきなり訪問…

>>続きを読む
4.2
music by
Carlo Rustichelli(1916-2004)
Italy, 1944

1944年7月、ブーベと会ったマーラ。
埃っぽい映像だけど、美しい純愛を描いている。まだ若いマーラが我が儘で子供だったけれど、パルチザン活動をするブーベと恋するうちに大人へと成長する。
そして事件が…

>>続きを読む

レベル一千万のメロドラマだ……ブーベがいなくなった後椅子をガッコンガッコンさせる所とか妙に印象に残る絵が沢山ある。クラウディア・カルディナーレ、美しいだけじゃなく演技も素晴らしい。この演技があるから…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

主人公達のキャラクターも出会いも展開も結末もいたってふつう。そして白黒の映像がなんだかとってもきりりとしてぴかぴかしている。画面の雰囲気で観る側をじっとそこに座らせてしまうちからのある作品です。

「分かって 私はブーべの恋人よ」
木漏れ日のカットから『哀愁』のポスターを背景に落ち合う2人、さらに名曲劇伴と、C・カルディナーレの若く妖艶な魅力を際立てる演出のオンパレード。
内容はレジスタンスに…

>>続きを読む
Mizu
4.8
物語も、クラウディアとジョージチャキリスが美しい。そして愛情になると流れてくるこの素敵な音楽。。。名画には、素敵なサントラがあるなぁと改めて思った。人生の所々でまた見たい。

あなたにおすすめの記事