ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男』に投稿された感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

まず、民衆を導くリーダーの言葉の力の大きさを強く感じた。チャーチルは国王の助言に基づき、国民に危険な戦況を伝えた結果、和平ではなく戦争継続の民意を得る。(一方のナチス・ドイツは嘘やプロパガンダを用い…

>>続きを読む

チャーチルについてはイギリスの首相であること以外、彼がどういう人物か、何を成し遂げたのかさえ知識がなかった。
最近、ヨーロッパにおける第二次世界大戦に関心を持っていて今作を観ることにした。

ナチス…

>>続きを読む
3.9
とにかくゲイリーオールドマンがすごい。

ドン底の戦況から巻き返せたのすごいっすよね。
日本は戦況を無視して負けたケースで、イギリスは勝ったケースなのだなと。ゲイリーオールドマンは上手かった。

「西部戦線異状なし」で戦場の残酷さをみた後だったから、兵士を机上の駒として見ているチャーチルの考え方にはあまり素直に賛同はできないけど、、それでもあの状況から故郷を守ったリーダーシップ、言葉の強さは…

>>続きを読む
3.5

チャーチルが首相になってからダンケルクの奇跡までの話。

史実としてあまりに有名な話だし、戦場を描く場面は極めて少なく、会話劇が中心なのでストーリーとしては退屈でもあるが、重厚でタイトな演出とチャー…

>>続きを読む

偏屈で強情な性格を持つチャーチルが、迷いや不安を抱えながらも、勇気を持って決断を行なっていく様に心を打たれた。
気の難しい彼でも、家族や忠臣、国民からの支持に支えられていたことが伺えた。
「ヴィクト…

>>続きを読む
3.8
言葉の強さを強調する表現としてタイピストを使うの面白いね。

これ観たら、ダンケルク、プライベートライアンの観かたもちょっと変わると思う。
教養って大事。
4.0
かっこよすぎる終わり方!

正解だと言い切ることのできない判断でも、時として避けることのできない責務なのだと思った。
3.8

第二次世界大戦開戦直後、ヒトラーの侵攻が止まらない中、イギリスの命運を背負った首相ウィンストン・チャーチル。
国民の不安、政敵からの反発、過去の失敗、連合国からの圧力ーー
そのすべてが彼にのしかかる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事