なんだろ、不思議な作品だった。
試みも面白いし戯曲的だし、余韻もなかなか。ただ日本には濱口竜介がいる、他のどんな表現も沈んでしまう。。。深田晃司的表現も彼がいるし、結局後追いになってしまう辛さがある…
濱口をビシバシ感じる、とても良かった
最後、二人がほんとうの言葉で話して抱きあうシーン、私も一緒に抱きしめられたような気持ちになった。
監督曰く続編的立ち位置らしい元映オムニバスの作品もあわせて良…
配信映画祭にて鑑賞(500円)
濱口竜介への親密さで溢れ返ってる。はち切れんばかりに膨張したそのパッションが微笑ましい。生活領域を区分けする物理的境界線、よそよそしい対話による精神的隔たりといった…
ずっと前に存在と設定だけは知っていて、見たかったのが配信映画祭にあり、念願の鑑賞。個人的にはルールを守れないタイプなので別れを選ぶ方が好きだけど、内向的な人間達はこんな簡単なことを伝えられずにいるこ…
>>続きを読む部屋の床に引かれた緑と黄色の線。それは同居する男と女の生活範囲を区切る境界線だったはずなのに、ラストでは未来へ向かって互いに並走する平行線に見える。そんな二本の線を気にすることなく踏み越えてウロウロ…
>>続きを読むビニールテープを貼ることで可視化される自他の境界。
目に見えない境界線が引かれたことを強く意識する日常を生きているいまこのタイミングでこの作品を公開してくれたことにも感謝。
境界を跨いで小説を交換す…
配信映画祭が始まり、念願の鑑賞。
別れて3年も経っているのに同居している一組の男女。
お互いに新たな恋人を見つけ始めた矢先、女性の叔母がやってきて......。
不思議な空気感に、いつの間にか…