「スポットライト 世紀のスクープ」という作品があったのを思い出しました。あの話は教会のとんでもない裏事情を暴露するというストーリーで、どちらかというと"メディアの意義"と"それによる計り知れない影響…
>>続きを読む映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」は、1971年のベトナム戦争中に実際に起こった「ペンタゴン・ペーパーズ」と呼ばれる国防総省の最高機密文書の暴露事件を巡る実話に基づいた作品です。
あらすじ…
「仮定の質問をしたい、現実の質問は重いぞ」
「報道の自由を守るのは報道しかない」
「何よりも愛してるからこそ失敗させたくない、私のせいで」
「私の会社よ、そう認めない者は役員でいる必要ない」
「いつ…
なかなか面白い。
いつもびっくりドッキリ血が多めなのを見てるせいか、普段だったらここで殺されてるよなーとかっていう会話がありました🤗
昔の新聞てこういう風に作られていたんだねって感動。
報道の自…
前半が少しつまらないが、後半から追い上げてくる。裁判所って国家権力に真っ向から立ち向かえる崇高な機関なのだなと改めて思った。国民は国家の裏側で悪いことしてますよ事情を知る機会に恵まれようがないので、…
>>続きを読む政府にとって不都合な真実を報道することが、報道の自由度が高いアメリカでさえこんなに大変なんだから、そら日本では無理だわな、と思った。こんな気概のある新聞社、日本にはないよね〜
あと、こういうテーマを…
©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.