この映画のテルマに起きたことは、全部父親の支配欲の強さが原因で起こったことなのでは。
毎日、父親が娘に電話をかけて、今日は何をしたのか訊く。
テルマが何か意見を言うと「そういう態度は好きではない」と…
監督前作『母の残像』が好きなので鑑賞。やっぱり北欧映画(とくに冬の田舎)のロケーションや映像は美しいなッ(*´∀`*)❤️✨ハリウッドリメイクが決定した🇳🇴ノルウェー発、オカルト風味の青春ロマンス🏳…
>>続きを読むそれは目覚め
ヨアキムトリアーの表現の仕方には敬意を表すしかない。超能力があろうとなかろうと父親からの脱却かつ、自分自身の確立というものは必要だったのでしょう。自分の望みを叶える女性には圧倒的な強…
おもしろかった!
けど、過去の出来事&親はわかってたこと考えたら、なにも伝えずに一人暮らしさせるリスクでかすぎないか…?
その分序盤の過干渉なのかな
キリスト教の教えに従っていれば違う結末だったの…
強権的な父親&キリスト教倫理による抑圧とそれに抗う同性愛の欲望の話かと思っていたが(それであれば『反撥』に連なる系譜)、段々と特殊能力ものになっていき、自己の解放へと至る。オープニング、氷の下の魚を…
>>続きを読む©PaalAudestad/Motlys