ナイトクラブでかつて恋人だったペギーと再会したトーマス
宿泊先のあてもない彼は
ペギーが女友達と共に暮らすルームシェアへと転がり込むが…
☆ --------------------- …
渋谷さんの解説によると、女の子たちの住む家は元々あんなペインティング願望をしてあったそうで、この点はスコリモフスキとは異なる。
なんでも、イスラエル系のの売春宿らしい。
ゴダールに触発された作品であ…
ルームシェアをする女の子4人が共謀して家に泊めた男たちを射殺していくB級ノワール。これをフェミニズムに結びつけるのはいくらなんでも無理筋だが、男にとって性的な誘惑が死に直結するという寓意にはそれなり…
>>続きを読むこういった内ゲバの撃ち合い(殺し合い)をガキのごっこ遊びのようにしか映せていない映画を今見ると、とてつもなく古臭く感じる。その時代の先鋭的(独創的)な表現としての画ではなく、その時代に媚び、これは洒…
>>続きを読むオープニングのタクシー後部座席からすーっと男が出てくるところが好き(後部座席すーっとは二回ある)。色彩といきなり人殺したりハーレム状態になったりとヘンテコな映画。編集もそうだが初期衝動で撮られている…
>>続きを読む東京ドイツ文化センターの1968年特集で鑑賞した『紅い太陽』。今回、初めて日本語字幕がついたらしい。
もう少し社会派の表現を期待していたけれど、わりとエンタメ感が強かった印象。序盤で「あぁ、こういう…