さらば青春の光。まさになタイトルですね。
彼らの光は、バイク、仲間、女、クスリ。それらは全て子供の遊びに過ぎないゆえの痛々しさがリアルで、まさに爆発のような光。ラストを希望ととるか絶望ととるかは鑑賞…
ザキッズアーオールライトを観てからのこれ
邦題はちょっと残念な感じがするけど、“Quadrophenia”のアルバムを基にザフーのメンバーがプロデュースしてるって時点で間違いない
ブライトンでのモッ…
救いよう無さすぎる
ジミー新しい何かになろうとしてるのかなと思ったらブライトンまた行ってエースのスクーター盗んで壊すってやばすぎる
イギリス族物語って本読んでモッズとロッカーの対立とか読んでたけど実…
喜怒哀楽、自暴自棄の上下が激しい
その点The Who 風味がある
ジェネレーションギャップの塊
でも何かと価値観と生きがいを見出そうとして自分を見失っちゃう点は、令和の若年層にも響くところはある…
最近、ベスパにのりたいなー、と思ってベスパを検索していたところで、リアム・ギャラガへの72の質問というユーチューブを見ていたら、リアムが一番好きな映画として「さらば青春の光」を挙げていて、おっ、前か…
>>続きを読むモッズの若者の青春。
主人公含め、登場人物が若すぎてダサい。もうちょいカッコよく描いても良かったんじゃないかと思う。
未熟な青年の疎外感テーマの一つだから、ダサく撮るのも良いのかもしれないが、もう少…
【パリピの顛末】
キラキラの青春物語は得意ではないが、いつか観たいと思っていた70年代後半の作品
キラキラどころか怒りのぶつけ方が傍迷惑すぎて共感にはほど遠い
これがロックだ!これが文化だ!いや…
©2006 Universal Studios. All Rights Reserved. Film ©1979 Who Films, Inc. All Rights Reserved.