米軍が最も恐れた男 その名は、カメジローに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」に投稿された感想・評価

アマプラ視聴。

沖縄祖国復帰、反米抵抗運動の父。

太平洋戦争後、米国からの統治政治により不当且つ過酷な、事実上の占領政策に対し、本土からの支援不可、孤立無援の沖縄で、市民による自治権成立を目指し…

>>続きを読む

現在のオール沖縄の流れを作った人物のドキュメンタリー映画。
反米、祖国復帰への情熱は立派だが、沖縄戦で捨て石にされた、旧日本軍に沖縄県民は虐殺されたなど、デタラメも多かった。
共産主義者向けの映画か…

>>続きを読む
空

空の感想・評価

3.0

沖縄のこと、本当に知らないよなぁと突きつけられる

戦後の沖縄が味わった辛酸をまざまざと見せられる
カメジロー氏について、ではあるけど戦後の沖縄のアメリカ支配や基地問題について多くの下地になる部分が…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

https://umemomoliwu.com/kamejiro
hygge

hyggeの感想・評価

3.0

カメジローこと政治家の瀬長亀次郎氏は、太平洋戦争後も長らくアメリカの占領下に置かれた沖縄の実情を、いかなる弾圧に負けずひたすら訴え続けた男だ。彼は230冊を超える日記を詳細に書き残しており、そこには…

>>続きを読む

ひどい
本土の人は沖縄ほんとにどうでもいいんだな
そして傀儡政権、植民地
こんな奴がノーベル平和賞かよ、という答弁(現総理の親戚)

たんなる弾圧では亀次郎に勝てなかったからこそ、米軍は「とはいえ基…

>>続きを読む



監督のティーチイン付上映でした。
監督、
ジャーナリストだっただけに、随分と偏った沖縄の切り取り方をしてたし、
考え方もそんな感じだった。
20年間毎年沖縄に渡り、その経験上で製作された本作だが…

>>続きを読む
ymura

ymuraの感想・評価

2.2
題材はとても魅力的。でももう少しテンポがいいと見やすいと思うのです。映画館では少し長く感じました。お茶飲みながら、お菓子つまみながら、テレビでみたい。

「こんな人物がいたのか」
「沖縄返還までにこんなことがあったのか」
歴史を学べるドキュメンタリーを劇場鑑賞。1週間のみの上映とあって満員御礼だった。それに何これ めっちゃ年齢層高いしー 笑

ブレ…

>>続きを読む
なつこ

なつこの感想・評価

3.0
内容は面白かったけど、編集で所々??ってなる所が多かった。

音なき潮騒の編集がフラッシュバックする。

あなたにおすすめの記事