ザ・スクエア 思いやりの聖域のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ザ・スクエア 思いやりの聖域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

しんどかった〜…

監督の人間に対する洞察力と表現力はすごいなと思うけれど、なんか私はあまり合わない、もっと言うと監督が描きたいと思っているものを私は見たくないような気がする。。

炎上した女の子爆…

>>続きを読む

なにが言いたい映画だったのか謎
とにかく人の話を聞かない人ばかり
10秒ぐらいは聞けよ
どこの国なんだろ?
美術館のキュレーターで1番えらい人
そんなに悪い人とも思えないがYouTubeで炎上して謝…

>>続きを読む

前作フレンチアルプスより容赦が無い!

人々が自分自身を普段いかに理想化しているかを前作に続いてみせつけてきます。
オストルンド監督は多分サディストの気がある。

いやしかし自分の性根は自己認識より…

>>続きを読む

オイオイ…むずかしすぎるって…。
ストーリはごく単純。でもモンキーマンのシーンと、発作でよくないことを言いまくってしまう客のシーン。
「難しい」という言葉を使うとむずかしさが単純化されてしまうのであ…

>>続きを読む
パルムドール鑑賞中。


カメラが、出来事自身を写してるのではなく、その出来事を見る人の反応(表情)を主に写す。出来事そのもののみたさに、最初ははがゆさを感じるが、反応を観賞するというのは新鮮な体験であった。客観的に人々の…

>>続きを読む


『ザ・スクエア 思いやりの聖域』
.
2017年公開のスウェーデン映画
.
.
奇しくもスウェーデン映画2本目 笑


「ザ・スクエア」
という題名の作品を
展示するにあたり

SNSで話題…

>>続きを読む

権力を持ったプライドまみれの男が主役の作品。

街中でのスリに始まり、
・猿を飼う奇妙な女との一夜
・過剰な広告動画による失墜
・自分の正義を主張する男の子

など、いくつかの出来事に巻き込まれてい…

>>続きを読む

現代アート美術館のキュレーター、クリスティアン。
彼は『ザ・スクエア』という、地面に正方形が描かれただけのアート作品を提案する。
このアート作品への関心を集めるため、美術館は過激な宣伝動画を制作し、…

>>続きを読む

難易度高いなー、脈絡のない不可解な演出が多くて、恐らく何らかの暗喩なんだけど、メーター振り切りすぎて嫌悪感を抱く人が多いのでは。何回か観るのやめたくなった…。
皮肉たっぷりすぎるというか、脚本家はア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事