熱砂の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『熱砂の秘密』に投稿された感想・評価

めちゃくちゃ面白い。
シュトロハイムの登場シーンが勿体ぶってていい。

結構スリリングな作品。
最初は砂漠で野たれ死ぬ?と思ったイギリス兵士が、迷い込んだホテルでハッタリと知恵で生き延びる話……かと思ったら、後半は心理戦に!

そして、ドイツとフランスとイギリスの複雑な…

>>続きを読む
abe

abeの感想・評価

-

夏休み到来1本目!ビリー・ワイルダー!!最高!結構初期の作品でドイツ軍とイタリア軍の関係とか面白いてか登場人物みんな個性があり退屈しないし、サスペンスのドキドキもすごいし、もー天才!ビリー・ワイルダ…

>>続きを読む
美まさ

美まさの感想・評価

3.6
翼賛映画だがシリアスになりすぎず妙にコミカルな味が出ている。さすがビリー・ワイルダー。
Ricola

Ricolaの感想・評価

3.7

やはりこの頃(第二次世界大戦中)の作品はナショナリズム、軍事色が強い。

「英国の女帝」という名のホテルをドイツ軍が司令塔本部にするという皮肉。

敗残兵として砂漠をさまよっていたイギリス軍の伍長が…

>>続きを読む

★ 「悲しいけどこれ戦争なのよね」

いやぁ。これは面白いですよ。
苛烈なアフリカ戦線で敗走したイギリス兵が、ドイツ兵の中に身分を隠して潜む…という第二次世界大戦中の物語なのですが、サスペンス、ロマ…

>>続きを読む

戦時中故のラストの連合軍マンセーはしようがないとして、いつものクドさより序盤の限りない砂漠シーンからちっちゃい空間で収めちゃうバランスの技よ。ロンメル騎士道の外では銃声だけでイタリア下士官がちゃんと…

>>続きを読む
確かにショーウィンドウのシーンで終わってたらすっきりしたよなー。でも戦中映画だから仕方ないのか。
イタリア将軍のネタキャラっぷりが笑えた。

敵を欺こうと他人に成り済ますが、その人物は敵国のスパイだった、という戦前の映画をワイルダーがリメイク。犠牲になるアン・バクスターが可哀想。
砂漠の狐、ロンメルが自殺に追いこまれたのが1944年だから…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

3.6
話が個人的にノレなかった
サンセット大通り前にシュトロハイム出してたんだね。

あなたにおすすめの記事