すばらしき映画音楽たちに投稿された感想・評価 - 309ページ目

『すばらしき映画音楽たち』に投稿された感想・評価

 音楽に取り憑かれた人たちのドキュメンタリー。音楽と共に映画の歴史があるという実感があった。
 音楽は触れることの出来ない唯一の芸術だ。突き刺さる言葉だった。
りょう

りょうの感想・評価

3.8
映画における音楽の重要性を改めて認識できる作品。
映画が観たくなる。

映画音楽手がける人たち偉大すぎて、観ながらずっと鳥肌だしかっこよすぎて感動しすぎてずっとうるうるしてて、E.T.のときには涙出てしまった。しかもみんながみんな、他の作曲家の人をめちゃくちゃ褒め称える…

>>続きを読む
ちぃ

ちぃの感想・評価

4.5

仕事がお休みの今日・・・素敵な作品に出会えて幸せです♡♡

何気なく観ていた映画でしたが、これからは見方が変わるのかもと感じました。

実際に音楽は映画を盛り立ててくれるものですね🎶
ハッピーな気持…

>>続きを読む
sun

sunの感想・評価

4.5


映画を観れば必ず多少なりとも流れてくる音楽の話。
映画も音楽も大好きな自分にとっては最初から最後まで興奮の連続だった。

映像に音楽が加わることで相乗効果となり一層感動的なものに仕上がったり、音を…

>>続きを読む
Kousuke

Kousukeの感想・評価

3.8

めちゃくちゃ面白い。
普通にメモ取りながら見たw
個人的に好きなのは視線誘導を軸にした音楽の波を作ることで音楽が視線誘導を引き起こしているように感じること。
自然とみんなが同じところを見てるってまさ…

>>続きを読む
映画音楽のドキュメンタリー
映画での音楽の重要性が分かるし、単純に色んな作品の音楽が楽しめて映画好きとしてはワクワクする!
映画音楽に関わる人たち、みんな天才だわ!
まと

まとの感想・評価

4.0
映画と音楽は切っても切れないモノだと改めて感じた、
何気なく見てたけど、これだけ壮大な時間と労力が注ぎ込まれている部分を見て映画は芸術だと実感したんだよ。

これと「ハロルドとリリアン」を観てからハリウッド作品観ると100倍楽しいと思います!

ハンスジマーの何が良いのか言語化してくれているし、なおかつ怖くて仕方ないから劇場で客の反応見たり、トイレで鼻歌…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.4
"映画音楽のルールはひとつ
 映画音楽にルールはない"


彼らの努力があって、映画が完成する。サイコとか、ジョーズとか、音があるなしじゃ全然緊迫感が変わってておもしろい。

あなたにおすすめの記事