終わった人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『終わった人』に投稿された感想・評価

キリン

キリンの感想・評価

3.0

そこそこ面白かった
単調な話しでもなく、シンプルに
予想通りの悲劇に襲われる話しでもなく

定年退職後に暇な日常から抜け出そうと思ったら
いろいろな楽しみに巡り会えたり
かと思ったら、そこから仕事も…

>>続きを読む
Matsumoto

Matsumotoの感想・評価

3.8

年齢関係なく、仕事がなくなったら生き甲斐無くすかもしれないって思わせる。今回は家族や地元に救われる環境だけど、そうじゃないひともいるわけで、仕事がなくなっても、金銭とやり甲斐があることは常に持ってた…

>>続きを読む
kanegone

kanegoneの感想・評価

3.8

舘ひろし主演だけど、完全に黒木瞳目当てで観ました。映画としてもまあ面白かったです。物語に起伏はあるし、いまも当時も売れっ子の人が何人も出てます。

黒木瞳さんは賢い良妻、ちょっと冷たいけど目端のきく…

>>続きを読む

自分も定年が近づいて来た身であり、楽しく観せてもらった。舘ひろしの駆るトヨタクラウンのナンバーが4989(四苦八苦)なのがニヤリ。定年後、舘が乞われて社長になったIT会社の負債を全部負うってのはどう…

>>続きを読む
これは、カッコいい舘ひろしだから観れるけど、一般のシニアじゃこんな風には行かないよなぁ。

それに、卒婚って考え方も、なかなか俺にはスマートに受け止められない。

なかなか考えさせられる、映画だなぁ。

いわゆる“仕事人間”で生きてきた男が、定年退職で途方にくれる姿は、仕事以外にやりたいことだらけの自分には、到底理解できないのであるが、これが普通なのだろうか。
チチオヤも、定年退職と同時に金剛山でテ…

>>続きを読む
ぽー

ぽーの感想・評価

3.2
タイトル、それに定年って生前葬だな…のインパクトがすごくて、シリアスで重いのかと思いきや、クスッと笑えて、なんとなく自分の未来予想図なのかもしれないと思いながら見てしまった。
原作のイメージをカッコいい映画にした感じ。定年後のあり方は、よく伝わってきた。若い時のように無理はしないことを、くれぐれも心掛けよう。でも、広末涼子が来たら、気持ち高まるよねえ。
舘ひろしが普通の定年おじさんって
イメージ無さすぎで観てみました。
orixケン

orixケンの感想・評価

3.5

原作と終わり方やテイストなど全く違った。
リストラ物語なのでもう少し主人公の悲哀感や怒りなども見せてくれたほうが良いような気もしたけど。そういう主旨でなく本と違って夫婦愛を中心にした物語にしていたの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事