スカパーにて。回天を描いた映画は複数あるが、戦後20年のナレーションから始まる今作。当時はどういう風に受け止められたのかねぇ?
人間魚雷回天−人か運転して特攻する魚雷。コレに関する実話。
回天の…
戦時中のプロパガンダ映画とそっくりの、軍国主義礼賛作品。身の毛もよだつ恐怖の「人間魚雷」を企画・開発した軍関係者を「軍神」のごとく、もてはやします。悲惨な自己犠牲を称えるこうした作品が戦後、娯楽作…
>>続きを読む人間魚雷という言葉は知っていたけど、空想上のものかと思っていた。
魚雷に人を格納して敵艦に突っ込むなど、まともな知恵を持っていれば実行するわけがない。目標の正確な位置もわからず、どうやって命中させる…
2025/8/4 日本映画専門チャンネル
8月戦争映画特集4
零戦による神風以外にも特攻はあった。
人間魚雷回天もその一つ。
当初その開発に乗り気でなかった軍上層部が戦線不利になるにつれ、神風特…
戦後二十年を過ぎ、懦弱化した国民に敢えて戦争を思い出させるための映画。とは言えまだ戦争を経験した人が大部分の時代。本作もリアルだ。これが平成以降になるとリアルなディテールはごっそりこそげ落ちて、思い…
>>続きを読む