自分の希死念慮に気付いてから、いろんなものが見えるようになったし強くなった気がする。
そんなことを思い出させてくれる映画体験だった。
立場、年齢、経験によって聞かされた後の態度やかける言葉や変わる…
基本のろのろとドライブをしている。自殺したい割にめちゃくちゃ人生喋るのが、痛々しくて良かった。
・斜面を駆け下っていく赤い服の子供、車は横に向かって進む
・子供の小便はやしが遠くでずっと響いてる
…
キアロスタミ監督は初めて観る。
3人の同乗車、若いクルド人兵、神学生、剥製作りのトルコ爺さんが持ってる人生への解像度が徐々に上がっていくにつれて、物語で語ろうとしていることも徐々にはっきりと見えてく…
〖1990年代映画:人間ドラマ:イラン映画〗
1997年製作で、人生に絶望した男が老人との出会いを通して希望を取り戻していく姿を、繊細かつ大胆な演出で描いた人間ドラマらしい⁉️
2025年1,76…
とある男が運転する車に人を乗せ、自殺の手伝いを頼むがことごとく断られる。
最後に載せた老人は生きることの喜びを話すが…
自殺の原因は一切触れないので、主人公のことがわからない。
自殺を決行しようと…
よくわからない、難しい映画だった。
話の筋立ては単純だけど、みたわたしの気持ちをどうすればよいかわからないという意味で。
いよいよと決意した途端、飛行機雲、走り回る子どもたち、夕焼け、満月。美し…
ずっと楽しみにしていた作品。
なんとアマプラで観れるのを知って急いで視聴(残り5日とのこと)
アッバスの作品が好きで、今回も美しい映像に、多くを語りすぎないセリフや演技が絶妙で良かった。
衝撃のラス…
(C)1997 Abbas Kiarostami