【一言で言うと】
「宵越しの“恩”」
[あらすじ]
バディは、自殺の協力者を求め、一台の車に乗ってさまよい続けていた。道中彼は、あるトルコ人の老人ゲバリに出会う。老人と話すうちに、絶望していたバデ…
彼はあの場所に埋葬されたかったんだろうな
薬で寝ても死んでないのに埋められて苦しい思いはしたくないということか
3人の候補との会話がなずっと面白かった
最後あの老人は来たんだろうか
あるいは違う男性…
よい話なんだろうけど、お国柄か違和感が
イランの名匠アッバス・キアロスタミの作品で、自分は初めて見たが人間ドラマ、特に会話に強い印象を受けた。
主人公バディは人生に絶望し、事後の後始末をしてくれ…
やはりイラン映画なので宗教観がテーマに大きく関わってるのか、死にたいが自死を選べない。
シチュエーションは良いが少し感想に困ってしまった。
ただおじさんの説得は説教臭くなく自身の人生観を述べるだけで…
途中、退屈で眠ってしまい、何度か巻き戻して観た。
ラストが私には響かず、というより ???
いくつかのレビューやラストに
まつわる解説を読んで、なんとなく
わかったような、わからないような、それ…
自殺志願者が協力者を探して彷徨うだけの話なのに面白い。必然的に空間が持続しない、車内の切り返しだけでショットを相対化するストイックさ。
例えば少年兵を乗せたシーン。初めは二人の背後を通過していく景…
生きることの喜び
街中を車で走らせるひとりの男
「儲ける仕事がある」
そんな誘い文句で人を見つけ、自分の自殺願望を叶えようとする
全編ほぼドライブショット
彼の顔にフォーカスを当て、音や彼の反応…
パルムドール受賞のキアロスタミ監督作品。
監督の作品は初鑑賞。
友達の家はどこ?も観たかったが、配信終了まで時間がなくて、こちらのみ鑑賞。
何も起こらないとは聞いていたが、本当に何にも起こらない。…
(C)1997 Abbas Kiarostami