桜桃の味の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 桜桃の味を忘れてしまうのか?生きる意味を求める物語
  • 空模様や荒野といった美しい風景の描写が印象的
  • 淡々と車を運転するシーンが続くが、美しい画が飽きさせない
  • 自殺願望を持つ男性の心理描写が鋭く、死生観が美しい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『桜桃の味』に投稿された感想・評価

皆さん大絶賛の作品ですが、私は、そんなに感動しなかった。私は、幸せなのです。だから、共感できず、最初から、主人公にイライラ。死ぬ気なんてないかまってちゃんのオッサンにしか見えなかった。我慢して見続け…

>>続きを読む
O
-
良いな〜となるセリフがちょこちょこ出てきててよかった
なんだか退屈…と思ってみてたら何して欲しいのか気になってきて。いざ夜、真っ暗カミナリ…明るくなって行進、何これ?え?撮影終了解散〜???ラストも本編の一部??
3.6
なんでもないような事が幸せだったと思う

この監督は、よくあることを魅せるのが上手いな
2.6
野村萬斎の狂言と同じショックがある
みぎ
-

車が荒野を行く。道行く人に話しかけて、車に乗ってもらう。そこから始まる互いの身の上話。気さくに話しかける男は、口振りの割に心が見えない。生きるのを諦めたが、きっとひとりで死にきれない。死を求めつつも…

>>続きを読む
3.0

“スケアクロウ”“タクシードライバー”“ワイルド・アット・ハート”“パルプ・フィクション”がある限り、私のパルムドールに対する信頼は揺らぐことはないのですが、この後くらいからたまにあれ?という年もあ…

>>続きを読む
TaT
-

景色がとても綺麗
旅をしたい
苦しみは相対化できないから、目を背けるっていか、気まぐれに触れることが大切っていうか
出身地や家族、専門なんら関係ないことをダラダラと聞くバディは苦しんで死にたくもない…

>>続きを読む
ほんの些細な幸せを手繰って手繰って生きていくことも人生の醍醐味
NgHMtD
4.2
このレビューはネタバレを含みます
アッバス・キアロスタミ2本目

桜桃の味を忘れてしまうのか?


最後に挿入されている謎のメイキングは、自殺というテーマを扱ったことに対するある意味での予防線のように感じた。これが限界なのかも。

あなたにおすすめの記事