スリー・ビルボードのネタバレレビュー・内容・結末

『スリー・ビルボード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おばちゃん、気持ちはわかるけどさあ、勘弁してくれよな、おばちゃん…と思ってるうちにドンドン話が重たくなって狂騒が増していく話かと思ったら。思わぬ方向に。

ファッキンクソ田舎物語かと思いきや。ざらつ…

>>続きを読む

今年に入ってからだいぶ出遅れ感が
ありましたが、いやはや今作で全て
解消された。
あらゆる要素が入り混じりあらゆる感情や
メッセージ性を盛り込みながらも
全てうまくまとまっているのが恐ろしい。
「フ…

>>続きを読む

公開中に映画館で観て今回2回目。
南部ってこんななんだろうか。
田舎で少ないコミュニティ。差別もまだわかりやすくあって、なんでもありみたいな。病院で広告会社の男の子が警察官にオレンジジュースを渡すシ…

>>続きを読む

妻が急にこの作品を観始めた。

この日は混沌としていて、私の心もざわつき、怒(いか)っていた。
この怒りを、どこにぶつければ良いのか分からずにいた。

とりあえず、妻が観始めたので、隣で観てみること…

>>続きを読む

RAPED WHILE DYING
AND STILL NO ARRESTS?
HOW COME, CHIEF WILLOUGHBY?

『イニシェリン島の精霊』を観た流れで、同じマーティン・マクド…

>>続きを読む

めちゃ面白い。憎しみ怒りは生力。人生の不条理さ。

善と悪とは?悪しかない。人間はそういうもの。

ウディ・ハレルソンが結構良いやつなの違和感。イカれてない。最近「True Detective」を見…

>>続きを読む
娘を殺したレイプ魔を探すために看板を出す話。面白い。

無駄な描写のない怒りと悲しみの人間ドラマ。
とある看板広告を巡って様々や人の人生が変わっていく。
人々の反応やディクソンの嘆きや改心を見ると、本当に署長は善良な人なんだろうと思う。
しかし、娘を失っ…

>>続きを読む

怒りが怒りを呼ぶ。
主人公の怒りが登場人物らの「人としての複雑さ」をこれでもかと丸裸にしていく。
ラストシーンの後、二人はどうするだろうか。
しかしいかにもアカデミー賞を取りそうな雰囲気の作品でした…

>>続きを読む
恐怖と怒りで震えてるのに、オレンジジュース入れてあげて、ストローの飲み口を相手に向けてあげる優しさがすごい

あなたにおすすめの記事