赤色彗星倶楽部のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『赤色彗星倶楽部』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エンドロールの見えそうで分かりそうで掴めない感じええな。淡々と忠実に脚本が描かれているので、誰に焦点を当てて観ればいいのかとチカチカしてしまう箇所あり。個人的には2人の女の子が“男性から見た女性像”…

>>続きを読む

特に日常のシーンひとつひとつに想像からひとつとびだしてくるものがあってとても魅力的だった
あの絶妙な具合ができそうでめちゃくちゃ難しいものだと思う。憧れてしまう。
こんなにドキドキとしたファーストシ…

>>続きを読む

巨大彗星の到来を控え浮き足立つ天文部を舞台に高校生たちの青春群像劇。

それぞれのキャラが 面白い。

あー青くさい青春٩(๑>ᴗ<๑)۶













ネクター飲んでみんな
♪⸜(๑ …

>>続きを読む

うん、最終日に新宿で観れて良かった。


あくまで一人の観客のただの感想ですけれど、また点数も付けてますけど、それは私にとっての映画遍歴の中での、今日の気分でつけているだけです。しかも映画なんか作れ…

>>続きを読む

カットの繋ぎ方が終始ストレスだったけど、音が最高な映画だった。田舎の夜の音。
主人公の家のシーンがすべて良い。空気の湿度とかにおいとか温度とかが伝わってゾクゾクした。
あとヒロインの手島実優が素晴ら…

>>続きを読む
劇的に美化されがちな高校生の青春を、影の部分もつまらない部分も、ある時はギャグのレベルでさえも描いて、その流れからのあのラストとエンドロールの破壊力はやべぇかった。
青春映画!
学校の校庭に机を並べて歩いてるシーンがヤバかった!エモすぎ!

ポレポレ東中野で観てきました。

「語らないこと」「語れないこと」を描いた映画なのかなと個人的には思いました。

赤色彗星倶楽部の部員たちの青春と恋とそれぞれの喪失の話。
彗星の夜にはタイムパラドッ…

>>続きを読む

ロック、民主主義、モンテスキュー、人民主権

ハナが乗って歩いていた机は真っ直ぐで整頓されていてジュンと会うのが決まっていたけど、もう1人の天文部の女の子は教室で飛び飛びでジュンの周りの机を歩いてい…

>>続きを読む
花ちゃんが死んでも、残酷なまでに寝たら次の朝が来る、ブワァって泣いてしまった
エンディングが美しかった
劇中の音楽、最初の音だけでゾクゾクっと「うわ、かっこいい」って思った

あなたにおすすめの記事