宮本武蔵の作品情報・感想・評価・動画配信

『宮本武蔵』に投稿された感想・評価

とし
3.5

2018年12月30日 #宮本武蔵 鑑賞
三船敏郎版の宮本武蔵。又八は三國連太郎、お通は八千草薫。
三船敏郎の荒っぽさと繊細さを併せ持った演技と三國連太郎の常に人の顔色を伺うような演技がいいですね。…

>>続きを読む
-
東宝名画座にて鑑賞

最初登場した時から、武蔵役の三船敏郎が小僧なのに強そうで、、、。

又八役の三国連太郎もちょっと無理な感じ。

ちなみにアカデミー賞受賞。
3.4
さすがに古いかな

八千草さんはかわいいな

自分の世界が広がったなってくらい日本人のクラシックを知れていなかった。

この不器用で単細胞で男気溢れるかっこいい男と
純粋無垢一筋の女
素敵すぎた。
命をかけてる
3.9

三船版宮本武蔵

とにかく色が、色がすげぇ。
どのシーンもかっこいいのなんの

沢庵和尚については
三國連太郎がネチネチネチネチ
気持ち悪くてサイコーだった
萬屋錦之介版の方が
ずっと好きだったもの…

>>続きを読む

カプコンの新しい鬼武者の主人公が、三船敏郎さんが演じた宮本武蔵がモデルという事で、気になったので観てみました。

原作は未履修ですが、バガボンドは履修済みです。

鬼滅の刃的に言うと、武蔵立志編とで…

>>続きを読む

戦前の片岡千恵蔵版は未見だが、稲垣浩監督が、「佐々木小次郎」で宮本武蔵を演じた三船敏郎を再度起用した同年黒澤明「七人の侍」を超える娯楽時代劇の傑作。三船は、前々年も「決闘鍵屋の辻」で剣豪荒木又右衛門…

>>続きを読む
吉川英治の小説を北条秀司が劇化、稲垣浩と若尾徳平が脚色、稲垣浩が監督した三部作。武蔵に三船敏郎、お通に八千草薫。第1部は、沢庵に吊るされた武蔵を、お通が助け、村を出奔するところまで。
有名すぎるから初見なのに既視感だらけで身が入らない。八千草薫目当て。

あなたにおすすめの記事