ワンダーウーマン 1984のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ワンダーウーマン 1984』に投稿されたネタバレ・内容・結末

遠き慮りなければ必ず近き憂いありっていう話。

ドリームストーンの願い事が何でもありの雑な感じに見えてしまい、正反対の願い事をした人達がいたらどうなるんだろうとか、終盤の争いや混乱も願い事で解決出来…

>>続きを読む

割と好きだった!今まで同じような怪獣しか出てこんかったけど、今回のヴィランめちゃ好きだった。コンプレックスを持ってるバーバラもいいキャラしてた。恋人が復活して現代を知ってくとこ好き。ゴミ箱をアート作…

>>続きを読む

もう言うまでもありませんですが主演のガル・ガドッドが本当に美しい…この人を大画面で見てるだけで満足するくらい美しい…。

映画の方はちょっと微妙だなと点もありました。特に気になったのは下記2点。

>>続きを読む
スティーブを愛おしそうに見つめる目の演技がとっても上手すぎて😭♡
今作はアクション/恋愛な感じで2人が幸せそうにしてるシーンが本当に毎回涙流してた🥹

前作と比べて、あまり面白くないなぁと思いながら鑑賞していたが、次第にのめり込んでいた自分が。。。壮大なドラマ展開に、お恥ずかしながら涙していました。
今の世界に訴える同じものが私の心を震わせました。…

>>続きを読む

前作にて「ワンダーウーマンは特徴がないから微妙」とか言ってたけどジャスティスリーグ見て結構好きになった中での鑑賞。

前作よりパワーアップしてるぞ‼︎

1作目より舞台が現代に近づいててそこも個人的…

>>続きを読む

個人的にDCUはオープニングでハマったらその作品好きな気がする
一作目は戦争が絡んだからかハマらなかったけど今作は面白かった!!

スティーブ亡くなったはずなのにどうしてクリパの名前あるんだと思った…

>>続きを読む

まさかのスティーブ復活するし、嬉しすぎてスティーブとイチャつくし、肩に怪我を負っちゃうし、額のエンブレムはブーメランになるのか!?と興奮シーンが満載な期待通りの続編。コミカルさも満載で、前作の人間界…

>>続きを読む

メインビィランの設定や、スティーブの存在とかは良いなと思ったのですが、あまりノリきれない作品でした。

クライマックスのいよいよワンダーウーマン覚醒を感じていたら、“あ、鎧とりに一回うちに帰るんだ”…

>>続きを読む

【世界中が自己中になったら】

冒頭は、アマゾネス版オリンピックかSASUKEの回顧録で始まり、いかに真実(→ここでは現実を直視すること)が大切かという教訓を思い出すDiana女史。

本筋は198…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事