ワンダーウーマン 1984のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『ワンダーウーマン 1984』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ダイアナ、前作は第一次世界大戦中??だったから本作の1984までおよそ70年ほど経っていると思うけど、その間もスティーブを一途に想い続けてるところ感銘した。

未知なる世界を目の前にワクワクが止まら…

>>続きを読む
ワンダーウーマンなんでもできるじゃん
強すぎる
めっちゃかっこいい
切ない…スティーブ戻ってきて欲しいな

ワンダーウーマンの能力がよく分からん。物を消したり、空飛んだり。どういうこと?姿見えなくしただけじゃレーダーには反応するのでは?
敵キャラもややこしくて回りくどい。誰かに自分に有利な願い事をさせたり…

>>続きを読む

ダイアナかっこよかった

けど、なんか話があっちこっち行って浅く広くって感じの映画だった気がする。
こういうの好きでしょの点々を繋いでいってみました。みたいな。

シリーズものを一切見ずにいきなり見…

>>続きを読む
願いを叶える石。
恋人が蘇る。
紐を使ってスパイダーマンのようだった。
願いを解除する事で解決。
父子愛。

ダイアナにとっては初めての彼氏で忘れられない大切な存在なのだろうけど、俺にはこのスパイの男の魅力がさっぱりわからなく、ほぼ無敵に近いワンダーウーマンの弱点としての機能としか見れないので、この物語のす…

>>続きを読む

何でも願いを叶えるランプの魔人的な能力を持つヴィランの設定は面白かった。
ヒーローが演説で大衆の目を覚まさせる展開は説教的で、現実ではあり得なさそうだが、そんな世の中になればいい、まだ人の心には良心…

>>続きを読む
前作で死んでしまった恋人と逢い、以前のように共闘していくのは良かったし別れのシーンは素敵だった
・真実と虚構の構図が割とシンプル
・ダイアナが願いをキャンセルするところで涙
・アステリアの翼外すんかーいって思った人多そう
・花火の演出はよきやけど、飛行機ステルスの効果がイマイチ伝わらんかった

映画全体のビジュアルが相変わらず美しくてそれだけで見応えはある

とはいえ所々好きなシーンはあったけど気になるところが多くてあんまりハマれなかった印象

前作に比べてギャグシーンも多くなっていた気が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事