ある日キルギスの富豪が、競馬の為に高額をはたいて買った馬が盗まれるが、数日後には見つかった。怒った富豪は、「〇〇が買った馬はこの村で一番早い」という噂を流して馬泥棒を罠にかける。捕まったのは、村民た…
>>続きを読む[馬は人間の翼だ]
キルギスの映画って初めて観たかも知れない。
静かな中にも内から湧き出る情熱に満ちた作品だった。
キルギスの広大な大地。
競走馬を盗む男性。
聾唖の妻と息子。
彼はなぜ馬を盗む…
キルギスの小さな村で起きた馬泥棒
一体、誰が何のために馬を盗んだのか
キルギスと言われて、なんとなく「あの辺」ということはわかっても、どういう国民性なのかイマイチ分からなかった
けれど、この映画…
キルギスの映画
人が今まで生き残れたのは環境への柔軟性も一つの理由かなと思う
良い意味でも悪い意味でも人は慣れる
その時代にそった生き方や考え方が賢いのかもしれないけど、今までの思いを捨て切れない…
キルギス映画はじめてかも。
馬泥棒をしてまで伝統の習わしである馬を放つ行為をしたい男は、最期には哀れなことに...。
自然破壊への警告、富と権力への批判。
キルギスはイスラム教なのかな。
他の女性に…
【ドン・キホーテ】
あの国特有の乾いた空気感、自然と人と暮らしの中での距離感など、映像としてとてもうまく撮られてる。当然、CGなんて使ってないのに、ふと巻き起こる砂塵が作り出す形が、なにか意味あ…