フェイ・ダナウェイさんのおっぱいはぷるんぷるん。
小学生の頃仲の良かったK杉くん(今は京都府警の偉いさん)から話しを聞いて、ずっと観たいと思っていた映画。
午前十時の映画祭で上映してたのでやっと観…
午前10時の映画祭にて。しっかり観ればもっと面白かったのだろうけど、会話劇が中心の場面が続いたことと、朝早くの鑑賞ということもあり気づけば寝てしまった。。視聴率を上げるための色んな工夫や行き過ぎた演…
>>続きを読むテレビ業界の作り手たちが視聴率を上げるために、どんどん入ってはいけない領域に足を踏み込んでいく様を本作は描いている。
数字に追われるがために、盲目的になっていく人々。放送倫理に反し、報道番組なのに…
・なんかすごいものを見てしまったのかもしれない。70年台の映画ながら『ありそう』すぎる。
・ふと気づけば、で、いつビールは自殺するんだ?とすぐにエンタメ目線になっている自分。資本主義に毒された現代…
イカれてたな〜。終わり方やばい系映画やった。途中ちょい寝てしもたけど面白かった。普通に寝不足で寝てしもた。ロバートデュバル良かった。
なんか現代に通じるものを感じた。センセーショナルなものを追い求…
"Television will never be the same."を宣伝文句に、視聴率のためなら何でもありに変わっていく業界の欺瞞を描く。公開から半世紀経った今は、social mediaの到…
>>続きを読む40年前の映画なのに、そこで語られる言葉がすべて現代にあてはまる、いや刺さりまくる超普遍的な作品で驚いた。会長の演説なんてまんま今に響く。「ジョーカー」に影響与えたのは「キング•オブ•コメディ」だと…
>>続きを読む俳優陣が本作で3人もアカデミー賞を取っている
すごい作品。ちなみに作品賞は「ロッキー」が
とってます!
とにかく演技のぶつかり合い、演説のごとく
怒りの演技の応酬がすごい。特にピーター・フィンチ。…