おもしろい
あまりに酷すぎる
テレビショーで司会者を長年務めてきた男が解雇を言い渡される。絶望した彼は番組中に翌週の放送で自殺する、と過激なことを言い出し社内はてんやわんや。彼の旧友であり解雇を伝…
午前十時の映画祭にて。
予言的とも思ったし、今も昔もずっと変わってないだけなのではとも思った。
とにかくみんな喚き散らして演説する。不当を主張して怒りを煽るやり口は今のSNSそのもので面白いほど今…
ベトナム戦争の反戦運動と敗戦ムードを引きずり、殺人と汚職、失業者の増加、経済も停滞…人々がずっと世の中に対して怒っている状況ってまさに『タクシードライバー』と同じ時代?と思ったら同年に公開されてたし…
>>続きを読む昔、この映画を観た後、友人と議論したことがありました。つまりは「主人公のニュースキャスターはヒーローなのか否か」ということで、私は「間違いなくヒーローである。」と主張、友人は「主人公は利用されただけ…
>>続きを読む「全員みてらんねぇなぁ!」という感想。
良い意味でね。
キャスト皆様、演技の熱量が高くてハラハラしました。
有名な「私は怒っている!もう耐えられない!」もなんてキャッチーなフレーズでしょう。本人は…
俺はこんな生き方したくない❗️ってことの詰め合わせパックのようでした。これはネガティブな意味というよりも、この映画にそのくらい強いメッセージ性があるという意味の最大の褒め言葉です。つまりかなり好きで…
>>続きを読む