昔、こういう文部省推薦みたいな映画
小学校で見た気がします
こどももおとなも
俳優陣が素晴らしく
良い映画でした
エンドロールで
こどもたち
おとなたち
つくったひとたち
という紹介も良かった
…
チャンネルNECOの録画。
昭和ってこんな時代だったなあ…が満載な児童映画。
イジメや差別の構図もしっかり描かれてて、作品内では解決はしていくけどかなりエグい。
そして松田優作が出てると、どうし…
児童映画っていまもあるのかな?
地井武男さんの教師役が素晴らしい。
こんな素敵な先生が今でもいるのかな?
松田優作さんの兄貴のような存在も素敵過ぎる。
原田美枝子さんが若いっ!
子役もいい芝居し…
小学生向けの教育的な作品
公害、偏見、イジメ、をテーマにしたクラスメイトを大切にするPTAや学校が推薦するドラマ
最初は悪ガキの印象でしたが、チイチイ先生に男を見込んで頼まれると、友達思いの良い…
本日の映画『ともだち』
チャンネルNECO録画
6年1組、ガキ大将でサッカー選手になるのが夢のしんた。
岩手から川崎に引っ越してきたが喘息の病で殻にとじ込もっているよしこ。
その2人に友情が芽生え…
日活児童映画の第2作で内容云々以前に松田優作が出演していることで知名度が高い作品。監督が澤田幸弘ということで友情出演的な感じか。同じく「太陽にほえろ」つながりで下川辰平も出てくる。遥か昔に観た記憶は…
>>続きを読む日活児童映画(文部省が推奨している道徳的映画シリーズ)の第2弾
70年代のゆったりとした雰囲気が好き。
こどもたちがみんな棒読みなのもかわいいね…松田優作のすらっとした手足に惚れ惚れ
おはなしもこど…
松田優作DVDマガジンで視聴。
友情とか公害がテーマ。
子どもの演技が一本調子で、NHKの「さわやか3組」を思い出した。
最近は上手い子役が増えてるけどこんな感じだったよなーと懐かしかった。
ちなみ…
冒頭のかわいい無邪気な子供達と先生のやり取りから心を掴まれた。サッカー選手になりたい、威張りやでお調子者の少年が主人公。最初はいじめっ子かと思っていたが、無邪気で純粋な一面が見え始める。
物語のメイ…