多分、元となるファウストの話を知ってる方がいい系だ…
難しかった
ストップモーションと実写のミックスだが基本的には人形劇なので飽きが来てしまう
最初誘い込まれた時も魂を売った人が逃げていき、あの…
ヤン・シュヴァンクマイエルによる長編第2作。
小説家であり詩人のゲーテが、15~16世紀に実在したヨハン・ファウスト博士の伝説を元に書き上げた戯曲をもとに映画化。
『ファウスト』はチェコの人形劇…
『蟲』を見た後の初見。見てみると、かなり共通項があったりして面白かったです。
蟲と違うのはしっかり『ファウスト』という戯曲によって物語の支柱が通されていること。(まだ見切れていないのですが……)『…
わ、わからんって思ったら、オテサーネクの監督やったんか笑
ファウストもおおまかにしか知らんからそら理解できんね…
世界観は存分に楽しめる
粘土の赤ちゃんめっちゃ怖かった
ワインの栓とか足とかところ…
土日は久しぶりに会った友人と船に乗ったり美術館行ったり美味しい焼肉食べたりして満喫したのだけれど、あまりの暑さに脳が多分ショートした。
何も考えられない、何も思いつかない。
恵比寿のLIBRAIR…
ヤン・シュヴァンクマイエル レトロスペクティヴ2025@シアターイメージフォーラム:7作品中2作目💜
これ好きーーーーーーーーーーーーーー🩷
ゲーテのファウストは未読。
でも映画で置いてけぼり喰ら…
(C) 1994 Athanor, Heart of Europe Prague K Production, Lumen Films, BBC Bristol.