もったいないキッチンに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『もったいないキッチン』に投稿された感想・評価

ラウぺ

ラウぺの感想・評価

3.7

オーストリア出身の映画監督でフードアクティビスト(“食材救出人”)ダーヴィド・グロスが、「もったいない」精神の息づく日本を、救出した食材をキッチンカーで料理しながら巡るドキュメンタリー。

世界でも…

>>続きを読む
藍

藍の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

あのアシスタント役の娘さんは関西人やね。
京都の野草を食べるおばあさんのアクセントは関西の人ではなかった。関東の人かな。
どうして綾部のような所に住む事になったんだろう、いつから野草に目覚めたんだろ…

>>続きを読む
猫

猫の感想・評価

3.7

鑑賞を迷っていたところ夫が行く、と言うので一緒に。
舞台は日本、撮るのはオーストリア人。
もったいない、がテーマで日本各地へ。
そこで色々な取り組みをしている企業、団体、地域等を取材してまわる。

>>続きを読む


劇場 No 123

68点
およそ7ヶ月ぶりに訪れた ‘シネマ5’ で鑑賞🎬
県をまたぐ移動を解禁しました🚃インスタに写真をアップしてます🤳
http://www.instagram.com/c…

>>続きを読む
nomak9

nomak9の感想・評価

1.0

このレビューはネタバレを含みます

NHKあさイチと井出留美さんが紹介していたので鑑賞。

非常に不快な気分だった。
このような気分にさせられたのは福島県のセクションあたり
フードロスをテーマにしているのに震災・放射線量に絡めた紹介。…

>>続きを読む

いまの日本の課題と取り組み事例を見るものとしてはよい、けど、ドキュメンタリーとして大切な、何を伝えたいのか、とゆーメッセージが伝わらない。最後のダヴィードさんにとってのもったいない、の回答があれじゃ…

>>続きを読む
takumi2754

takumi2754の感想・評価

3.4

BSのドキュメンタリー観てるようだった。映画というよりテレビ番組って感じ。ロードムービーという括りにはなるのかな?

日本人は食べ物に対して敬意をもっている。それは間違ってはいないんだけどどうしても…

>>続きを読む
Clono

Clonoの感想・評価

-

ダービット監督が「もったいない」とは何かを日本中のもったいない信念をもとに活動してる団体や人々に訪ねてまわったロードムービーな作り。
フードロスに迫ったとかドキュメンタリーという感じはなく、ダービッ…

>>続きを読む
考えるきっかけにはなるけど深堀りはなし。ふんわり問題提起。★★★

フードロスドキュメンタリー

もったいないキッチン
というタイトルがふさわしいのかが微妙だけど、

フードロスの実態について考えさせられる内容でした。

国民1人が1日おにぎり1個捨ててるって、
比…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事