夜の大捜査線に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『夜の大捜査線』に投稿された感想・評価

ノーマンジュイソン監督の出世作
描きたかったのは、白人署長と黒人青年の関係
犯人探し、登場人物の裏の顔
一番面白いのは署長が短期なところ
疑わしい人物をすぐに犯人にしてしまう癖がある
主題歌はレイチ…

>>続きを読む

とあるアフリカ系アメリカ人への
人種差別が色濃く残る田舎町。

蒸し暑い夜中に発生した富豪の殺人事件。

たまたま帰省途中で駅にいた、
シドニー ポワチエ。

多くの現金を所持する
アフリカ系アメリ…

>>続きを読む

先日「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」(2020)を観たばかりで、こちらも少し時代は古いですが、同じ人種差別問題を取り扱う社会派映画。しかも、本作はオスカー受賞作。

前述の「キリング~」と同…

>>続きを読む
まる
3.7

南部で起きた殺人事件、ただ近くに居ただけで事情も聞かれず警察に連行された黒人刑事。南部における人種差別の酷さに言葉を失う。本当にひどい。

でもそんな差別に毅然と立ち向かうバージルの強さと賢さ、バー…

>>続きを読む
3.2
全体的にかなり緩めに仕上がってるので人種差別も子供の小競り合い程度にしか伝わってこない😭
moimoi
3.9
パトカーのアンテナ長すぎ

ずっとガム噛んでる適当な署長が意外と芯食ってるタイプで好き
でもあのサングラスは変だ
38
3.8
いっそのこと取っ払ってしまえば?と思うほど建て付けが悪い警察署の仕切りドア。人種にとらわれ歩み寄れない2人を象徴するかのよう。ドアが修理されているといいな。
石口
4.0

スタイガーとポワチエの関係性が肝ではあるが、人種の壁を乗り越えるような決定的な出来事が描かれるわけでもない。それでもラストの切り返しで見せる二人の表情がどんな台詞よりも雄弁で、強い印象を与える。ウェ…

>>続きを読む
J
3.9

映画の歴史において黒人につけられてきたステレオタイプ、肉体的、汚い、性に奔放が、なんと逆転している。賢い頭のイイ、スーツを着た落ち着いた黒人。67年、公民権運動の一旦落ち着いたこの時期にやっと黒人の…

>>続きを読む

「ミスター・ティッブスだ」

人種差別の根強いミシシッピ州・スパータで有力者の殺人。
帰省途中の黒人刑事バージル・ティッブスは権力者の思惑もあり捜査に協力する事になる。

ロッド・スタイガー演じるギ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事