ミシシッピ州の田舎町で殺人事件が起こり、駅で電車を待っていた黒人ティッブスを容疑者として逮捕しました。しかし、ティッブスはフィラデルフィアの殺人課の優秀な刑事だったというお話。
人種差別、特に黒人…
67年の映画
差別意識強い田舎町で起きた殺人事件に、容疑をかけられたことがきっかけで捜査に加わることになった黒人刑事
終始、差別と偏見の中で捜査が進展してくのが特徴。
主人公の能力高すぎな感はあ…
『イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト』レイ・チャールズ♥
1964年公民権法制定(ジム・クロウ法廃止)
1965年マルコムX暗殺
1967年この映画が公開
1968年 1月30日 テト攻勢…
1967年の作品。
この映画は
黒人の人は
夜中に一人で外を歩くこともできないような
そんな時代の話だけど
2021年にも
アカデミー賞短編実写映画賞で
「隔たる世界の2人」と獲りましたね。
60…
初めて観たのは日曜洋画劇場だった。
淀川さんの最後の解説も覚えてる。
はじめは黒人を人とも思ってなかった署長が段々と変わっていく様子そしてラストの別れまでを感動的に解説していた。
もちろん吹き替え…
主題歌はレイチャールズのナンバーの中で一番カッコいいと思う😍
南部のけだるいムードにぴったりだし。
映画の出だしから好き❤️
ラストの布石になってるし。
現代ミステリーの古典みたいな感じかな❓
ス…
面白かったぁ。
知的で都会派の黒人刑事と田舎者の白人署長の対立と友情。
『ブラック アンド ブルー』(2019)でも描かれていたものですね。
黒人の警察官は白人警察官からは下に見られるし、黒人…
夜汽車のヘッドライトに洒落たフォントとレイチャールズ。
あまりにモダンなオープニングに度肝を抜かれていたら、今度はカレンダーに止まる一匹のハエに痺れ散らかす。
なんなんだこのかっこよさはと感動して…