セント・エルモス・ファイアーに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『セント・エルモス・ファイアー』に投稿された感想・評価

途中なんやかんやあったけど、最後は何となく大団円。
という、ブレックファストクラブと同じような展開。

いろんなエピソードを散りばめているのにそれぞれなんだか中途半端な印象。登場人物が多すぎるのでは…

>>続きを読む
nsym
1.0

このレビューはネタバレを含みます

(自分用記録)
・恵まれた者が好き勝手して自業自得で悩んでいるだけで、まったく共感できず。見るのが苦痛
furaha
1.4

今から40年も前の作品。YouTubeで公式が無料公開しているので観てみた。

登場人物7人が住むそれぞれの家の内装やインテリアが、まさに各自の内面を物語っている表現は面白かったな。ラスト馴染みのバ…

>>続きを読む

口先だけの友情にしか思えなかった。

みんな自分勝手。

異常なストーカー野郎。

自分は浮気しまくっているくせに、
相手が別の男性といるとキレる奴。

愛してもないのに、
相手の気持ちに付け込んで…

>>続きを読む
mi
2.0

友情青春映画かと勘違いして観てしまった。
人生には恋愛より面白いことも大切なことも沢山あると思う、それこそ学生時代の友達とか…
自分の好みの再確認にはなった。そしてこれを観て共感できる人が嫌味抜きに…

>>続きを読む
1.0

これ、愛という名のもとにがパクったヤツですね。当時は見ていましたよ。

僕には学生時代にこう言う友達はいなくて一人でいる事が多かったです。大学には行っていないし、中高校の友達とも会わなくなったし。

>>続きを読む
django
2.0
80年代のリアリティバイツ的な。当時の青春映画お馴染みの顔ぶれで面白かった。
デミムーア、金髪で最初誰だか分からなかった!めちゃ可愛いけどやっぱ黒髪の方が絶対アイコニックだね
itch
2.0
みんな若い!そして厄介な奴しかいない!
当然関係はグニャグニャに...(笑)
よく最後みんなまとまれるよ...大人だ()

デヴィッド・フォスターの音楽はいいよね、うん

このレビューはネタバレを含みます

ドラマ「愛という名のもとに」の元ネタ。
アメリカの若者文化がわからないと理解に苦しむシーン多し。
ま、大学は出たが大人になり切れないモラトリアム群像劇。
男と女が表面上の友達なのかどうかという点も青…

>>続きを読む
若造がクソ広い部屋に住みやがってばかやろう
今見て一番キツい類の映画かもしれん

あなたにおすすめの記事