低予算ながら高い興行収益を生んだ本作。
期待して観たけれど、正直微妙だなと思う。
普段基本的に洋画を観ている僕ですが、
やはり邦画はなかなか洋画のクオリティを超えることは難しいのかなと思いました。
…
初めて映画の中の映画をテーマにした作品を観たのはトリュフォーのアメリカの夜だったと思う。
書き割りの窓に向かって主演のジャクリーン・ビセットが梯子を登るシーンが印象的だった。
演技に自信が持てず…
■当時、私の初ホラーだった~🧟♀️■
当時、話題になった映画、再見です〜🎬
実は、ホラー映画はこの年になって初めてだったので、当時は、「私、見て大丈夫か?」と恐る恐る見た記憶があり…
やってることはホントにすごいと思いましたが、友達にめっちゃいいから観てって言われてその後世間でも話題になって観てみたら、ほとんど展開が読めてしまったので、コレは何も情報入れずに観た方が良かったなぁー…
>>続きを読むゾンビ映画かと思ったら一変、まさかの変わりようです(笑)
こんな映画初めて観たと言っても過言ではないほどのストーリー展開でした。
とても楽しめる映画だと思います!ゾンビ映画のはずなのに、観終わったら…
予備知識を一切入れずに劇場へ行って中盤からの“逆転”に「やられた!」と思わず声に出してしまったが単に奇を衒っただけのゲテモノ作品では無い麗しい親子愛も謳う社会現象になったのも理解できる秀作!
映画が…
ようやく観れました。
今更ながらに「カメラを止めるな!」。
先輩から「演劇やってたあの感じが……」と人に話してるのを聞いて気になってようやく見ました。
最初の時点である程度わざと撮ってるのは把握で…
©ENBUゼミナール