1961年に有人宇宙飛行を成功させたガガーリン。
1965年がこの映画の舞台。冷戦真っ只中なんですね。
人類初の宇宙遊泳という偉業をどちらが早く成せるか、アメリカとロシアは競争中。
そのため、ロシア…
1960年代ロシアで初の宇宙遊泳に成功した実在の宇宙飛行士をモデルにした実録SF作品。
冷戦時代とあってアメリカより我先と宇宙開発に躍起になるロシアの姿が印象的。
ロシアのイメージに反して熱い人間ド…
結構前のWOWOW録画。
たけちゃんの今日は何の日シリーズを無許諾でパクる💦3月18日は人類が初めて宇宙遊泳に成功した日。
ロシア版ファーストマンはアレクセイ・レオーノフ本人が監修😲した実録モノ。フ…
ロシア版「ファーストマン」、アメリカが作ったらロシアも似たような映画を作るから、どうせ、と思ってたけどこれは面白かった。
人類初の宇宙遊泳を成功して帰還したボスホート2号の実話。冷戦時代米ソの宇宙…
アメリカとの熾烈な宇宙開発戦争の只中、人類初の宇宙遊泳を達成したソ連の宇宙飛行士の実話を描く。
あ~面白かった。
物語開始直後からもう面白いんだけど、その後一度相棒になった男がパラシュート降下訓…
ソ連時代、アメリカとどちらが先に人類初の宇宙遊泳(スペースウォーク)を行うかを競った実態を描いた実話ベースのロシア作品。
ロシア版の「アポロ13」ですね。
設備も技術も中途半端でトレーニングはしたも…
Amazon見放題終了滑り込み鑑賞。
政治や歴史に疎い私でも何とかヒューマンドラマとして理解することが出来た。
人間ドラマの部分は昔も今も、そして人種も国も関係ないんだなと感じる。
宇宙飛行士として…