アクション映画としてはそこそこ面白い。
ストーリーは馴染みのない地域なので、理解しきれない。
バイキングってケルト系の宗教感と思うが、馴染みのないキリスト教に触れて主人公が改宗するのが面白い。
終盤…
このレビューはネタバレを含みます
ウラジーミルは何がしたいんだかよく分からんかった。
最近見た「ノースマン」の方がまだ分かりやすかった。
この作品がロシアで興行収入第一位かぁ、全員がそうではないんだろうけど国民性を疑うものとなって…
作品そのものについて語るより、この作品がロシアで好評だった理由のほうが興味深いです。
衣装や装飾や美術などはきっと高いクオリティで時代を再現しているのでしょう。
ロシアについて知識が乏しく広がりを…
中世ロシア史の戦国時代ものみたいな作品。重厚な時代劇で、そういうものが好きな人にはいいと思いました。装束や戦闘場面はひたすらすごい。キエフ公国?の成立とキリスト教導入の話らしいが、最後の方はかなり駆…
>>続きを読む長いロシア映画でした。ウラジミール1世の伝記。改宗してキリスト教になり、皇帝の妹ANNAを妻にした。西暦977年のお話。バイキングって北欧の民族だと思ってたけど、そんな昔にキエフ付近にいたのか。北欧…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
『VIKING バイキング
誇り高き戦士たち』
.
2019年公開のロシア映画
.
.
9世紀後半
リューリク一族率いる
バイキング軍団が
キエフを制圧
.
10世紀後半
当時のキエフ大…
中世ロシア、3兄弟間における国盗り物語。
完全にストーリーや人物相関など把握はできなかったが、なかなか壮大な戦国絵巻だったのは確か。
これだけ重厚に見せてくれれば低評価はできない。
但し、1.5倍速…
ウラジーミル1世の話。歴史にはゴシップ的な興味しかないので、戦争好きでハーレムの王様、後に手のひら返しのごとく心を入れ替えキリスト教の聖人になった人、という雑な知識しかない。観始めてすぐ「そういえば…
>>続きを読む©FILM DIRECTION ©CHANNEL ONE RUSSIA