15時17分、パリ行きの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『15時17分、パリ行き』に投稿された感想・評価

ある瞬間が人を英雄にするのではなく、ごく普通の人間の善意が人を英雄たらしめる。
故に、英雄たちは戦場よりも私たちの日々の暮らしの中に居ると言えるのかもしれない。
そしてまた、個人的なことを掘り下げて…

>>続きを読む
YMSK
3.4

どこまでを英雄とするんかって区切り難しい。
トイレ向かった第一発見者もテロとは思ってなかったかもやけど急病とかいろいろ想像しての動きだったんじゃないんかな。
3人もすごいけどその人もすごい。
こうい…

>>続きを読む
naka
4.0

実話を元にした映画で主演の三人を含めキャストが本人を多く使ってるのが驚き。
子供の頃悪ガキだったが成長して人を救い、親も喜ぶ良いストーリー。
ほとんどが彼らの友情と葛藤、旅はほのぼので結構楽しげ。テ…

>>続きを読む
3.5

本人達が演じているなんてまずそこに驚いた。
飾らない演技が、3人の関係性や人柄をより際立たせていて良かった。
悲惨な描写やハラハラドキドキするという感じは無いが、これが本当のテロが起きる瞬間なのかと…

>>続きを読む
2.5
※記録漏れ

なんか演技が微妙すぎて記憶に残ってないが、真摯に作った感じはすごいしたのを覚えている。
ショボいテロだなって思ってしまい、そのままの感想になった。
英雄を称えるために映画を作りましたという映画
3.5

2015年にアムステルダムからパリに向かう高速列車で実際に起きた「タリス銃乱射事件」を描いた作品だけど主人公3人やそこに乗り合わせていた乗客が本人役として出演しており職業俳優じゃなく飾らないところは…

>>続きを読む
実話ベースの物語とだけ知って視聴。
視聴時は途中から何の物語を見ていたんだろうという感覚になるが,
視聴後はそこからの急展開こそが肝だと感じた。

テンポ★☆☆☆☆
物 語★☆☆☆☆
演 出★☆☆☆☆
感 情★☆☆☆☆
リピ欲☆☆☆☆☆

あらすじがミスリードになっていてよくない。
「列車の事件」でなく、「乗客を救った3人の人生」の映画。
自分…

>>続きを読む
1.0

身内でやってろってレベル。
プロパガンダ映画とすら言えない、意図丸出しの薄っぺら映画でした。時間を無駄にした。これ見て喜ぶのアメリカ人だけでしょ。アメリカ人が欧州でテロを阻止するって物語をこんなに美…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事