【1987、ある闘いの真実】
1987年軍事政権下の韓国でソウルの大学生が拷問致死により死亡。隠蔽を試みる警察の対共チームに対して違和感を持った、チェ検事は真実を明るみに出すために権力に屈せず検死解…
優先すべき「正義」とは
一人の学生が行き過ぎた取り調べで命を落としたことがきっかけとなり、記者だけではなく当事者たちも巻き込み韓国全土が民主化へ向かい大きく動き出した実際の事件を描く。
一つの隠…
今年35作目「1987 ある闘いの真実」鑑賞。とにかくキャストがパねぇ。やべぇです。
梅宮辰夫風味に仕上がったキム・ユンソク。怖すぎます。あんな顔で詰められたら僕なら秒で「心得ました。」と転びま…
取調べ中の一人の大学生の死。警察は家族に遺体を見せることなく火葬を急ぐが、この火葬の申請に違和感を感じた検事はこれを却下。内外からかかる圧力や恫喝に屈せず、検事は検死解剖を指示するが、検死で明らかに…
>>続きを読む人間の恐ろしさに泣き、真実を追い求める人々の勇気に感動して泣き、結局、泣きっぱなしの映画だった
1987年に韓国で起きた民主化運動について、ある学生の死をきっかけに、自由を求めて水面下で動きはじめ…
先月「タクシー運転手」を観たばかりなので、本作品も興味深く観ました。韓国映画、凄い!史実を基にした作品は本当に面白いです。池上彰ではありませんが、今を知るには現代史を知る事ですね。必見です!
ハリウ…
この映画は必見である。
コミック、感動し、涙、悲しみ、尊敬、犠牲、抑圧に抵抗、国のための容器、行動
いろいろなことを考えさせる。
映画の最後に犠牲者の名前を呼ぶときに涙があふれた。
この映画には、主…
©2017 CJ E&M CORPORATION, WOOJEUNG FILM ALL RIGHTS RESERVED