1987、ある闘いの真実に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『1987、ある闘いの真実』に投稿された感想・評価

1988年春に初めて韓国に行ったが、確かにあのときはソウルでも裏路地は舗装もされておらず、大学路では学生たちがデモをしていて、私も一緒に座り込んだりしていた。でも、1987年のこの事件のことは知らな…

>>続きを読む
4.1

1987年の韓国民主化運動の発端となった、ソウル大学生のパク・ジョンチョル拷問致死事件の映画化。

40年ほど前は、まだ軍事政権にあった韓国。そこで起きていた強権的な軍民統制。
一つの事件をきっかけ…

>>続きを読む

ドラマ五月の青春で、
この時代の軍事独裁の理不尽さに衝撃を受けた
どこか他人事で昔話のような感覚で見ていたのに
それが45年前、日本で言うと自分の家族がとっくに大人になっている頃
少年隊がデビューす…

>>続きを読む
無い
4.2
軍事独裁政治から民主主義を勝ち取って韓国はまだ37年。
権力と戦えることが如何に勇敢で難しいことか!

腐敗した政治家や権力者を見て見ぬふりしたり無思考な擁護する人は見て欲しい。
toyo
4.1

韓国映画で実話ベース物でした。

1987年って、たった38年前。
ソウル五輪の前年。
韓国が軍事政権だったなんて、知りませんでした…。

お話としても面白く、長さも気にならずに存分に楽しめました。…

>>続きを読む
TS
4.2

このレビューはネタバレを含みます

ほぼ全て実話なのえぐい。
これもたかが数十年前の出来事。
今まで見た韓国映画でもトップクラスに面白かった
よ
4.4

観よう観ようと思いつつ先延ばしにしてたらプライムの配信が残り33時間だったから急いで観た。
自分が生まれるたった10年前にこんなことが起こってたなんて信じられない。
見たことあるおじさんばっかり出て…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

つい数十年前の出来事とは思えないくらい悲惨な事件。いろんな立場の人から見たら南営洞が描かれてはいるが皆等しく不満は持っている、ただそれを外に出すことができない絵に描いたような独裁社会がよく表現されて…

>>続きを読む
5.0
物語の流れが良かった
こんな胸糞なことが現実で起きてたなんて信じられない
まだ世界は理不尽なんだと思った
4.3
悪を絵に描いたようは構図。
上は下のせいにして脅して納得せざる得ない状態にする。
日本でも未だに冤罪事件の裁判してるけど隣の国でもこんな事が。
見ていて辛い話が現実に起きていたなんて。

あなたにおすすめの記事