「脚本と編集の勝利。お見事」
どこまでが本当かは分かりませんが、この映画が事実であるなら…ほんの30年前まで韓国は法治国家ではなかったということになります。戦後の日本もそうだったでしょうが、立法・…
このレビューはネタバレを含みます
「ソウルの春」の関連作品みたいなので観た
ハ・ジョンウが豪直な検事役で登場!
主役なのかな〜と感じたが、その後は余り出てこない
赤狩りに突っ走る担当部署
事実を明らかにしようとする新聞記者
民主…
1987年の民主化運動(6月民主抗争)について学べました。軍人出身の大統領、全斗煥(チョン・ドゥファン)のことも個人的に調べてみました。
尊い命が奪われたことはとても残念ですが、仲間の死を無駄にしな…
昨年末、韓国で戒厳令され、すぐ野党によって撤回された。一般市民も国会へ集まって抗議デモをしている。韓国映画は一般市民の団結の共通認識をつくっているとも感じられた。
↓
【ブログ】
『1987、ある闘…
完全なる実話。もちろんフィクションも所々あるそうだが、韓国の民主化闘争はとんでもない。去年非常戒厳令が出た時に国会前に多くの人が集まり、協力してバリケードを作っていた様子があったが、まさに彼らはこの…
>>続きを読む右左思想は違えど、とにかく熱い登場人物が多い。
実話の民主化運動が描かれており、リアルが素晴らしい。
年配の実力派俳優が多くキャスティングされており、若い整形俳優が少ないところも時代を忠実に再現して…
©2017 CJ E&M CORPORATION, WOOJEUNG FILM ALL RIGHTS RESERVED