焼肉ドラゴンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 83ページ目

『焼肉ドラゴン』に投稿された感想・評価

韓国語って日本語と語順が同じだから覚えやすいよ。ハングルもルール覚えちゃえば簡単だしね!

って一時期、大久保の飲み屋によく言ってた頃に韓国人の方から言われて、ちょっと習ってみたら見事にハマってしま…

>>続きを読む
SHOYA

SHOYAの感想・評価

4.3
社会の片隅にいる在日韓国・朝鮮人の、大きな歴史。
最後のアボジの語りがたまらない。
kei

keiの感想・評価

3.5

舞台挨拶付き試写会。

何回か泣けました。井上真央さんの演技が以前より全然良くて役に入ってると感じました。

映画のストーリーの重さをところどころ笑いを入れて軽くしてあるのが全体的に暗くならず良かっ…

>>続きを読む
かんげ

かんげの感想・評価

3.6

井上真央がすごいですね。初登場シーンから、「これは、井上真央の映画だ」と感じさせます。関西弁もかなり板についていました。

在日コリアン家族の濃い生活が、シリアスとコミカルのバランスよく描かれていま…

>>続きを読む
後半、涙が止まらなかった。
映画終わってからも、まだ涙が出ていた。
アボジの真っ直ぐな目が、切なくて切なくて忘れられない。

タイトルからは想像しない話だった。
Milk

Milkの感想・評価

3.5

2018.6.5
試写会

舞台では2008年、2011年、2016年と再々演された作品だそうです。

1970年昭和45年大阪の家族のお話。
泣いたり、笑ったり・・・
今もある・・・差別や偏見・・…

>>続きを読む

『血と骨』など映画の脚本家としても活躍する鄭義信が長編映画初メガホンをとり、自身の人気戯曲を映画化。大阪万博の70年前後、伊丹空港傍の国有地を不法占拠した集落に住み着いた在日朝鮮人焼肉屋一家の人情悲…

>>続きを読む
役者の方の演技が素晴らしくてストーリーのテンポが早く感じたが補ってくれました。
特にキムサンホの無言の演技、表情で語る場面が素敵でした。
演劇の雰囲気をそのまま映画に。生きることの哀しみと束の間の喜びを噛みしめられるいい作品でした。私もそうですが、子育てが終わりつつある夫婦におすすめです。

(96)
笑って泣かされた。
出演者みんなよかったよ。キム・サンホさんとイ・ジョンウンさんかな。人間味に溢れてて。多くは語らないんだけど、伝わる物がある。後半に自身について語るシーンあるんだけど、本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事